山行記録日付順山行記録地名検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。


分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根



日付:2021/05/03 (月・祝)

同行者:無し

天候:晴れ

気温:16℃(堂徳山々頂 、14:24、標高約337m)

コース:新神戸〜五本松堰堤〜分水堰堤尾根〜再度東谷南尾根〜二本松〜堂徳山南尾根〜北野町西公園

地形図:神戸首部

一般地図概略位置:堂徳山 

概算距離:5.2km

累積標高+:448m、累積標高−:414m

歩行時間:1時間49分、ルート係数:9.6

道迷い:再度東谷南尾根は枝道注意

特筆事項:分水堰堤尾根前半は右への滑落注意

体力難易度:レベル1

技術難易度:分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根はCランク



今回のテーマは「毛虫地獄」。

山行コース図 断面図

コロナ緊急事態宣言中のGW。
しっかり家で引きこもっているのだが、一日くらいストレス解消に山に行こうと
全行程徒歩で行けること、ハイカーの少ないルートを歩くことを念頭にプランを考えた。

いつも通りに徒歩アクセス可能な新神戸をスタートして、
市ヶ原集落手前、分水堰堤のある場所から再度東谷南尾根に合流する尾根を登る、この尾根2016/06/26に歩いている。
その時調べたが特に名前は無かったので、今回は分水堰堤尾根と呼称することにした。
再度東谷南尾根から再度山DWに合流し再度山ハイキング道を南進する。
二本松を経て行き止り道標のある堂徳山々頂からの尾根を下る、この尾根は2009/03/01に歩いてから12年ぶり。
当時は南東尾根としたが南西方向に尾根は無いので今回は南尾根と呼称している。
堂徳山南尾根は北野町西公園に下山するので、そこからまた徒歩で自宅に戻るプランになる。

家でゆっくり準備をして遅い出発になったこともあるが見当違いだったのが布引の混雑。
観光客や軽装のハイキング客がかなり多かった。
ちょっと考えれば予想はついたことなので、苧川谷から舗装路を歩けば良かった。

それと季節柄凄まじい毛虫の量だった。
特に分水堰堤尾根は踏み跡もないほぼ歩く人のない尾根。
更に傾斜もあるため、手も使って登る場所も多い。
そうなると、ぶら下がっている毛虫を気にしてはいられない。
ちょっと歩くだけで全身に10匹以上毛虫が付いているような状態だった。

布引の混雑はちょっと辟易したが、
標題となっている3つの尾根ではハイカーには出会わず静かに歩くことができた。


○新神戸〜再度山DW

新神戸からスタート。
※新神戸から市ヶ原までは新神戸登山口解説ページで詳細解説しているので、そちらも参考にして頂きたい。

新神戸登山口のトイレは供用開始されている。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根02

布引の滝はしっかり観光放水されていた。
緊急事態宣言中なんだから観光放水は必要なのだろうか。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根02

おんたき茶屋からみはらし展望台に向かうY字路の所にもトイレが新設される。
すぐ先のみはらし展望台にトイレがあるのに必要なのだろうか。
なんだかいろいろ疑問だ。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根03

布引ダムの水量は相変わらず少ない。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根04

途中ダム周辺で小休憩しようと思ったのだが、人も多く場所も無かったので
分水堰堤尾根取付きで小休憩をとった。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根05

舗装路への階段手前、取水口や放水路南側の尾根を登る。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根06

細尾根を登っていく、苔も多く滑りやすいので要注意。
特に右は分水堰堤の施設があり斜度がある。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根07 分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根08

最初の目印となる石柱を通過。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根09

この辺りから斜度が増す。手掛かりになる木や根や岩はあるので技術的に難しくはない。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根10 分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根11 分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根12

目印2箇所目、恐らくアンテナ線ではないかと思われるケーブルが放置されている場所を通過。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根13

すぐ先が小さなコルになっており、その先に2m弱の土崖。
前回は右から巻いたが今回は木の根を頼りに直登した。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根14

明確な肩と呼べる部分は無いが徐々に傾斜は緩くなってくる。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根15 分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根16

三ヶ所目目印石柱。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根17

市ヶ原から登ってくる再度東谷南尾根と合流する。
所々に張ってあるピンクの紐は送電線関連の伐採範囲の目印のようだ。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根18

神戸東線一九鉄塔に到着。
休憩する予定はなかったが、一度ここでシャツを脱いで衣服についた毛虫をしっかり払った。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根19

再度東谷南尾根は関電の巡視路となっているため快適に歩ける。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根20

距離は短いが送電線直下では木が伐採されていて爽快。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根21 分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根22

送電線直下以外の場所も踏み跡は明瞭。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根23 分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根24 分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根25

後半に切り株が2本ある場所から右に尾根が延びている、こちらに進むと市ヶ原大龍寺間の縦走路に下る。
今回はこちらには下りずに直進する。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根26 分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根27

更に進むと尾根が行き止りのように感じる場所がある。
しっかり見ると道(尾根)は左方向に続いているので、そちらに進む。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根28

この辺りはもう再度山DWを通る車の音が大きく聞こえる。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根29

突き当りを右方向に進みDWに合流する。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根30

DWを右方向に進みカーブNo.43から再度山ハイキング道に合流。
DWに出て10m程進んだ場所からでもハイキング道に合流可能。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根31 分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根32


○再度山DW〜北野町西公園

二本松BSで小休憩。

分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根33

錨山・市章山方面に進む。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根34

少し進み、道標のある行き止まり方向に進む。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根35

堂徳山々頂、三等三角点「口一里」。
登山道右わきにあるので見落とさないように。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根36

この尾根も途中まで関電の巡視路になっており歩き易い。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根37

中山手支線四鉄塔を通過。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根38

この辺りも快適な尾根だ。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根39

尾根と左脇にある道との分岐、ここは左脇の道を進む。
尾根を進んでも行き止りになる。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根40

踏み跡はしっかりしている。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根41 分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根42

目印になる堂徳山国有林の看板。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根43 分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根44

徐々に落葉の堆積が増えるがまだ道筋は明瞭。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根45 分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根46

木に直接青スプレーされた跡が多数ある。 この周辺の背山バリルートに沢山あるのものと同じだ。
このスプレーの主、神戸市から警察に告発されている。
ビニールテープの巻き付けてある場所で、ここまで強い調子で書かれていることはないので、
神戸市も余程腹に据えかねているのだろう。木や岩に直接スプレーすると消せないので厳に慎んで頂きたい。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根47

傾斜が少し増してくる。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根48 分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根49

一箇所だけ傾斜が強めの場所がある。
しっかり見れば踏み跡は判るので、下る方向を間違わないようにしよう。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根50

写真の柵の部分に出れば、ルートとしては正解。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根51

柵沿いに進むと尾根西側の谷に下りる。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根52 

谷に下りた地点か振り返って撮影。
登り利用の時は「安」の看板が目印になるだろう。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根53

イノシシ除けの扉を抜ければ公園に出る。
分水堰堤尾根・再度東谷南尾根・堂徳山南尾根54

北野町西公園から徒歩で帰路に就いた。


○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

12:40 新神戸
13:01 五本松堰堤
13:11 分水堰堤尾根取付き
(休憩5分)
13:16 分水堰堤尾根取付き
13:34 神戸東線一九鉄塔
(休憩9分)
13:43 神戸東線一九鉄塔
13:56 再度山DWカーブNo.42
14:13 二本松BS
(休憩4分)
14:17 二本松BS
14:24 堂徳山々頂(三等三角点口一里)
14:29 堂徳山国有林看板(280m付近)
14:47 北野町西公園


△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

038.2m 布引交差点
054.2m 砂子橋南詰
214.0m 布引貯水池管理橋北
306.6m 二本松BS
337.5m 堂徳山々頂
083.1m 北野町西公園


△エスケープルート

二本松BSから神戸市バス25系統利用(4/1-11/30の土日祝昼間のみ)

※各交通機関は運転状況注意(運転時間帯、悪天候による運休や定休日)


△スタート地点付近情報

トイレ:新幹線新神戸駅、布引登山口(背山散策路北野道横広場)
コンビニ:新神戸駅南側布引交差点北西ビル1Fにファミマ(※新神戸駅2F売店が利用可能)
飲料自販機:新神戸駅


△コース途中情報

トレイ:布引みはらし展望台
飲料自販機:おんたき茶屋


    inserted by FC2 system