HOME山行記録日付順山行記録検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。

堂徳山南東尾根(天神谷西尾根) 


日付:2009/03/01 (日)

同行者:無し

天候:不明

気温:不明  ※気象情報、後日加筆訂正時追加項目のため不明


コース:新神戸〜城山登山道〜堂徳山南東尾根〜北野町西公園

地形図:神戸首部

一般地図概略位置:堂徳山・布引城山

概算距離:2.9km

累積標高+:349m、累積標高+:332m

歩行時間:1時間28分、ルート係数:7.2

道迷い:読図能力必要箇所有り

特筆事項:下山地点付近コンクリート壁有り

体力難易度
:レベル2

技術難易度:堂徳山南東尾根はCランク



今日は堂徳山々頂から南東に延びる尾根を降りた。
先日降りた天神谷の西側尾根になる。
(天神谷西尾根でも間違いではないが)堂徳山南東尾根と呼ぶのが良いだろう。

山行コース図  断面図

堂徳山南東尾根は鉄塔巡視路として踏み跡があるのは途中までで、後半は踏み跡やマーキングも無い尾根になる。



調査したい場所が何箇所かあったので城山登山口から入山。
城山登山口

城山21TURNの急登を進み、
城山登山道

目印になるチェックポイントを越えていく。

布引ロープウェー鉄塔、行き止まり道分岐点
布引ロープウェイ鉄塔 行き止まり道分岐点

布引かずら橋方面分岐点、瀧山城解説板を越えると山頂東屋は近い。
布引方面分岐点 瀧山城解説板

山頂で休憩後二本松直前の諏訪山方面分岐に入る
諏訪山方面分岐


行き止まり表示のある堂徳山々頂へ
堂徳山々頂分岐

堂徳山の三角点は頂上付近西側の草むらの中
堂徳山々頂

三角点から更に先へ歩を進める。
堂徳山三角点先

まず進む目印は鉄塔と高圧線
鉄塔のある付近は巡視路になっており道がはっきりしているので迷う事は無い。
道なりに進み、1本目の鉄塔を越える。
1本目の鉄塔

1本目の鉄塔の先、写真の分岐は左の谷側へ。
分岐1

地図の赤印地点で2本目鉄塔への道の分岐がある。
鉄塔に行かない写真左側を登る。
分岐2

上記2箇所のしっかりした分岐箇所は両方
下山方向に向かって左側を行けば良い。

傾斜がなだらかになる250m付近で踏み跡が不明瞭になるが、
まだ尾根筋がはっきりしているので問題なく歩ける。
220m付近で尾根も広がり始めルート取りが難しくなる。
尾根道

地図の180m付近で東と南の両方向に尾根が広がっていく。
広がった尾根

間違って尾根を東に進まないように注意が必要。
東へ進むとハンター坂の大堰堤付近に出て行き止まりだと思われる。

140m付近にを越えると尾根筋の起伏では無く
南、南西方向を意識して降りる方向を選択した方が良い。
(実際、私は南は意識できたが西への意識が足りなかったので90m付近の急な斜面を真西にトラバースした)
下山地点が近づけば木々の間から公園を確認し公園の西の谷筋道に降りる。

谷筋道への下山地点
北野町西公園奥下山地点1

谷筋道(公園側から見た)下山地点箇所
北野町西公園奥下山地点2

北野町西公園
北野町西公園

下山直前は傾斜がきつく尾根の東側にはコンクリート崖もあるので注意が必要。
後半はコンパスや高度計の確認しながらの下山が必要。
可能なら北野町西公園を事前に下見しておいた方が下山地点を意識しやすいと思う。


○山行諸データ

△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

11:48 新神戸
12:16 城山々頂東屋
   (休憩10分)
12:26 城山々頂東屋
12:45 堂徳山三角点(口一里山)
13:26 北野町西公園


△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

054.2m 砂子橋南詰
316.5m 城山山上東屋付近
337.5m 堂徳山三角点(口一里山)


△エスケープルート

無し


△スタート地点付近情報

トイレ:新幹線新神戸駅
コンビニ:新神戸駅南側布引交差点北西ビル1Fにファミマ(※新神戸駅2F売店が利用可能)
飲料自販機:新神戸駅


△コース途中情報

トレイ:無し
飲料自販機:無し


HOMEPageTop
    inserted by FC2 system