山行記録日付順山行記録地名検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。


上野道・青谷道 



日付:2017/12/30 (土)

同行者:友人2名 計3名パーティ

天候:晴れ

気温:5℃(掬星台 、13:00、標高約690m)

コース:摩耶ケーブル駅〜上野道〜奥の院道〜摩耶山々頂〜掬星台〜観音道〜青谷道〜青谷BS

地形図:神戸首部

一般地図概略位置:摩耶山 

概算距離:6.0km

累積標高+:630m、累積標高−:660m

歩行時間:2時間50分、ルート係数:13.7

道迷い:特に問題箇所無し

特筆事項:無し

体力難易度:レベル2


技術難易度:Aランク



今回のテーマは「冬の遠足」。

山行コース図 断面図

今年も昨年同様、締め登山は高校時代の同級生とのハイキングとなった。

昨年、新神戸〜市ヶ原〜大龍寺〜錨山・市章山〜諏訪山公園ルートで精一杯だった同級生は、
地元でハイキングを重ねてきたということなので、
今回は少しコースの難易度を上げて、摩耶山に向かうことにした。

天狗道を歩こうかとも思ったのだが、まだそこまでは無理そうだと感じたので、
摩耶山初級向けコースの上野道〜青谷道を歩くことにした。

日頃は単独行か、日頃から山に登っている方とのハーティー行が殆どなので、
山慣れしていない初心者メンバーとの登山は珍しい。

本レポでは、山行の雰囲気のみお伝えする。
上野道青谷道のコース詳細をお探しの方は、それぞれのリンク先をご覧頂きたい。


○上野道〜奥の院道〜観音道〜青谷道

JR三ノ宮で待ち合わせ。
神戸市バス18系統で摩耶ケーブル下まで移動し支度を整えて出発。

下山後の会話で、登山口までの箕岡住宅地の上りが結構堪えたそうだ。

まずは予定通り、B展望台で最初の休憩。
上野道・青谷道01

意識してゆっくり歩くことを心掛け、虹の駅まで行くつもりだったが、そこまで持たず。
登山道が展望ポイントから右に曲がる地点の先で再度休憩を取った。
先週の山行レポの通り解説しながら歩いたが、目の前の一歩に必死で耳に入っていたかどうか不明。
上野道・青谷道02

更に、虹の駅まであと少しのバンガロー村の廃墟付近で小休憩。
上野道・青谷道03

なんとか虹の駅に到着。
百万弗展望台跡で大休憩とした。
上野道・青谷道04

これから石段が続くことを伝えて
青谷道と合流点でも休憩。

天上寺の石段を登る。
遥か上方に続く石段を眺めて、絶望的な表情になっていた。

折角なので、大杉にも立ち寄り、史跡公園で休憩。
上野道・青谷道05 上野道・青谷道06

史跡公園からは、奥の院道経由で山頂へ。
山頂が近いことを伝えながら歩き、なんとか史跡公園から休憩無しで山頂までたどり着いた。
上野道・青谷道07

掬星台に移動。
天気に恵まれてよかった。景色は80点といったところだった。
上野道・青谷道08

下山後に昼食をとることにして、掬星台を出発。
復路は青谷道を下る。

体重オーバーな友人は膝にきているようで、下りもゆっくり歩く。
行者堂跡までは持たず、途中で休憩。
上野道・青谷道09

行者堂で休憩以降は、歩き易い道となるので、なんとか休憩無しで下山できた。
上野道・青谷道10


○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

10:44 摩耶ケーブル駅
1
0:47 上野道登山口
11:27 虹の駅
12:12 史跡公園
12:35 摩耶山々頂
12:42 掬星台
13:13 史跡公園
13:46 行者堂跡
14:12 青谷道登山口
14:18 青谷BS

※大小の休憩時間を含んでいます。

△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

133.8m 桜トンネル北交差点(まやケーブル駅東)
227.1m 五鬼城山展望広場B(展望台の2段になった上段側)
546.1m 旧天上寺山門下
614.8m 史跡公園
690.1m 掬星台
128.3m 摩耶橋(登山口西側小橋)


△エスケープルート

虹の駅→まやビューライン虹の駅
摩耶山上→まやビューライン星の駅、六甲摩耶スカイシャトルバス

※各交通機関は運転状況注意(運転時間帯、悪天候による運休や定休日)


△スタート地点付近情報

トイレ:摩耶ケーブル駅
コンビニ:無し
飲料自販機:摩耶ケーブル駅付近


△コース途中情報

トレイ:ロープウェイ虹の駅・掬星台
飲料自販機:虹の駅・掬星台


    inserted by FC2 system