山行記録日付順山行記録地名検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。


青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木 



日付:2017/11/11 (土)

同行者:無し

天候:曇り時々晴れ

気温:11℃(ロープウェー虹の駅 、13:55、標高約459m)

コース:青谷BS〜青谷登山口〜青谷東尾根〜峠茶屋跡〜上野道・青谷道接続路〜ロープウェー虹の駅

地形図:神戸首部

一般地図概略位置::摩耶山 

概算距離:3.7km

累積標高+:616m、累積標高−:266m

歩行時間:2時間37分、ルート係数:12.2

道迷い:青谷東尾根・寒谷源流部は分岐に注意

特筆事項:青谷東尾根の尾根尻部分は藪漕ぎ有り

体力難易度:レベル2

技術難易度:青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部はCランク



今回のテーマは「破線を辿る」。

山行コース図 断面図

土曜日は、週始めから雨予報だったので、歯科医院に予約を入れていた。
しかし雨は未明に降り、朝にはあがって、午前中の歯科医院からの帰りには晴れ間も見えてきた。
折角の好天なので、遅いスタートだが山に向かうことにした。

出発前のプランでは、往路は、青谷をスタートし、青谷東尾根から、上野道と青谷道の接続路を通り、
青谷道から史跡公園へ向かい、観音道で掬星台へ。復路は巨木探索の後、山寺尾根を下る計画だった。

しかし、青谷東尾根の探索と藪漕ぎで思ったより時間が掛かり、疲れてしまった。
上野道と青谷道の接続路から、青谷道に出ると、ドーンと続く石段が見えた。
この石段の後、旧天上寺参道と観音道の石段があることを想像すると、モチベーションダウン。
そのまま青谷道を下って帰宅することも考えたが、ビューラインのサポーター会に入っているので、
接続路を、もう一度上野道側に引き返し、ロープウェーで掬星台に向かい、巨木の探索を行った。
探索後は時間も遅いので、掬星台からビューラインで帰路に就いた。

本ページでは主に探索を行った部分のみをレポートする。
青谷東尾根は、7年前に歩いた時とさほど変化はなかったので、
全体のルートはそちらをご覧頂きたい。


青谷東尾根は、大正12年の地形図にも破線で描かれている古い道だ。
今の青谷東尾根は、青谷道の登山口から少し進んだ部分が取り付きとなっている。
旧地形図の破線は、尾根伝いに宅地付近まで続いている。
以前、市街地側から登山口を探索したことがあるのでだが、
破線道終端付近は、高さのある擁壁になっており、取り付きは発見できなかった。
今回は破線の尾根を下って尾根尻までの確認を行う。
また上野道との合流点も、今は峠茶屋跡方向への尾根を下っているが、
旧地形図の破線は上野道付近のピークの西を通っているので、破線を辿れないか確認した。

上野道合流後は、MuscleTurtleさんと摩耶山のマザーツリー探索をした時に歩いた
上野道と青谷道の短い接続路をもう一度歩いた。

その後、ビューラインで掬星台に移動し、山寺尾根を下り史跡公園分岐から、
長峰大好きさんの情報を基に、MuscleTurtleさんが探索された巨木を見に行った。
巨木は、寒谷支流上部にあるので、バリルート歩きに慣れておられる方は、
MuscleTurtleさんのレポを参考に、谷の下流からの探索も良いだろう。


○青谷東尾根

青谷東尾根、取り付きから主尾根に乗る。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木01 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木02

今回は主尾根を下る、いきなりの藪漕ぎ。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木03

途中、開けた場所もあるが、かつての登山道と判断できるようなものはなかった。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木04 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木05

倒木は多く、イノシシのヌタ場もある。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木06 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木07

市街地が近くなると、古い斜面工に出る。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木08 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木09

宅地に近い場所に、古い観測装置?が放置されていた。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木10 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木11 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木12

擁壁の上に出る。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木13

登山道の破線は市街地直前で少し西に向かっているので、西に向かってみるが、やはり擁壁で途絶えた。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木14 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木15

GPSを確認すると下りでは、地形図の破線道よりやや東を下っていたので、極力破線に近い場所を登り返す。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木16

切り開きに見える場所もあるが、登山道と断定できるような場所は無かった。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木17

途中、少し太めの木があった。
幹周を計測してみたが310cmだった、今後の成長に期待だ。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木18

更に登り、青谷東尾根の踏み跡と合流した。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木19 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木20

今回の探索では古い観測装置があっただけで、登山道跡と思えるような場所は見つからなかった。

続いて上野道との合流地点付近を探索した。

写真下部がヌタ場になっている場所から、用途不明のコンクリート遺構まで、
西側に続く踏み跡がないか探索したが、踏み跡っぽい場所は最初のヌタ場だけだった。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木21 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木24

ヌタ場左の踏み跡を進んでみる。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木22

小さな谷がいくつか入っており、踏み跡は途切れていた。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木23

青谷東尾根側からは探索が難しかったので、次の機会に上野道側から探索してみたいと思う。


○上野道・青谷道接続路

峠茶屋跡から上野道を登り、石段が始まる地点で左方向に入る。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木25

しっかりした踏み跡がついている。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木26 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木27 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木28

少し危なそうな場所にはトラロープもある。但しトラロープに頼るほどの急傾斜地は無い。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木29 
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木30 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木31

写真の地点で90度右に曲がる。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木32

更に踏み跡を下ると青谷道に合流する。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木33 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木34 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木35

青谷道側の入口は写真の場所だ。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木36


○寒谷源流部巨木

掬星台日の出テラス横から山寺尾根を下る。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木37

史跡公園分岐で、北(左)の沢を下る。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木38 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木39 青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木40

目印になる幹周250cm程の杉。この場所で沢が分岐している。
左俣を下ってきたので右俣へ折り返す。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木41

右俣を登る。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木42

倒木の向こう側に二俣の杉があった。
ただ、MuscleTurtleさんのレポで見た杉とは樹形が違う。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木43

横から見ると厚みはあるので、幹周りを計測してみると390cmだった。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木44

どうやら目的の巨木はこの木ではないようだ。
ここより上流側には巨木はないような雰囲気だったので、目印の杉まで戻り、更に沢を下った。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木45

沢の分岐から20〜30m下った場所に、一目で判る巨木があった。
幹周りを測定すると460cm、立派なスギだった。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木46

戻る時も前述の杉を目印にするといい。
史跡公園分岐に出るなら、左俣だ。
青谷東尾根・上野道青谷道接続路・寒谷源流部巨木47


○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

10:50 青谷BS
10:54 青谷登山口
10:57 青谷東尾根取付き
11:13 青谷東尾根主尾根分岐
11:42 青谷東尾根尻
12:09 青谷東尾根主尾根分岐
12:31 神戸港線一六鉄塔
(休憩15分)
12:46 神戸港線一六鉄塔
(上野道合流点探索12分)
13:18 峠茶屋跡
13:21 接続路上野道側
13:28 接続路青谷道側
(休憩10分)
13:38 接続路青谷道側
13:45 接続路上野道側
13:52 ビューライン虹の駅

−コースタイム・コース図はここまで−

14:05 ビューライン星の駅
14:09 掬星台山寺尾根下山口
14:13 史跡公園方面分岐
(巨木探索35分)
14:48 史跡公園方面分岐
14:59 掬星台


△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

128.3m 摩耶橋(青谷道登山口西側小橋)
690.1m 掬星台


△エスケープルート

摩耶山上→まやビューライン星の駅、六甲摩耶スカイシャトルバス

※各交通機関は運転状況注意(運転時間帯、悪天候による運休や定休日)


△スタート地点付近情報

トイレ:無し
コンビニ:無し
飲料自販機:青谷BS付近


△コース途中情報

トレイ:掬星台
飲料自販機:掬星台


    inserted by FC2 system