山行記録日付順山行記録地名検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。


市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道



日付:2017/07/01 (土)

同行者:無し

天候:曇り

気温:21℃(再度公園 、10:35、標高約385m)

コース:新神戸〜市ヶ原〜再度東谷〜再度公園〜大龍寺〜大師道〜諏訪山公園下BS

地形図:神戸首部

一般地図概略位置:再度公園 

概算距離:9.6km

累積標高+:567m、累積標高−:563m

歩行時間:2時間30分、ルート係数:13.4

道迷い:特に問題箇所無し

特筆事項:無し

体力難易度:レベル2

技術難易度:Aランク



今回のテーマは「入門コース・夏向けコース」。

山行コース図 断面図


梅雨らしい天気が続いているが、この週末はやや不安定ながらも梅雨の晴れ間。
但し、気温も上がり、日曜日には30℃を越える予報。
天気が優れないからと、見送ってばかりいると、
筋力が落ちてしまう。
土曜日朝起きて、雨雲レーダーや予想天気図を見ると、
なんとか雨は降らないようだったので、軽めの調整プランを考え、
まだ気温も高くならない午前中に山に向かった。

今回のプランは、山登り入門として歩けるコースだ。
新神戸をスタートし、布引ダムから市ヶ原へ。
再度東谷から蛇ヶ谷を通り、再度公園が折り返し点。
大龍寺から、大師道を下り諏訪山公園下に下山する。
コースの大半は遊歩道のように整備された道で、舗装路歩きも多く、道標もしっかりしている。
又、休憩ポイントやトイレ、飲み物の自動販売機も多い。
まずは山歩きにチャレンジという方に良いプランだと思う。
私はトレーニング要素があるので、途中休憩していないが、
休憩や昼食込みだと4時間程度の行程になるだろう。

このプラン、布引谷・再度東谷・再度谷と大半が谷道になっている。
これから暑くなるシーズン、谷道は少しは涼しいので、
ちょっと山歩きするにもよいプランだと思う。


○新神戸〜再度公園

※新神戸から市ヶ原までは新神戸登山口解説ページで詳細解説しているので、そちらも参考にして頂きたい。

スタートは新神戸。
新幹線駅一階から駅舎を潜り、道なりに右に登っていく。


市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道01

すぐに異人館方面に向かう、背山散策路北野道の入口があり、その隣にベンチのある広場がある。
ここで山支度を整えても良いだろう。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道02

城山への分岐を越え、砂子橋を渡る。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道03 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道04

雌滝に寄らない方は右の石段を、雌滝経由なら左の道を行く。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道05

直ぐに雌滝展望所、ベンチがある。
写真右手の階段を登る。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道06

最初の石段道と合流、左折する。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道07

雄滝展望所、ここにもベンチがある。
滝右側の石段を登っていく。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道08

登り切った場所がおんたき茶屋。
自動販売が設置されている。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道09

おんたき茶屋を抜けて左折。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道10

写真の地点を右に進めば見晴らし展望台、ベンチとトイレがある。
中央奥に進めば布引ダム方面。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道11

途中、城山方面への橋があるが、渡らず直進する。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道12

橋を越えると一本道で布引ダムまで行ける。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道13 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道14

堰堤上にベンチと水道がある。
ここの水道は上水道なので、飲むことができる。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道15

管理橋を渡りダム湖を左に見ながら進む。
湖畔を少し進んだところにもベンチがある。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道16

スリップ止めパターンのある分岐は左方向へ。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道17

更にその先は、階段を上がっても左に進んでも、その先で合流する。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道18

ダム施設を離れると、すぐの場所に紅葉茶屋がある。
店の前には自動販売機もある。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道19

紅葉茶屋から暫く進むと廃墟になったあけぼの茶屋があり、
更に進むと櫻茶屋がある、櫻茶屋は飲食営業はされていない。
櫻茶屋前に自動販売機とトイレがある。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道20

茶屋手前の石段を下り、河原に下り木橋を渡る。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道21 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道22

右側にある高雄山の山裾を回り込むように進む。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道23

直ぐに舗装路に出る。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道24

暫くは舗装路歩きになる。途中道標のある高雄山への分岐をやり過ごす。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道25

更に進んだ写真の地点が蛇ヶ谷への分岐。
119プレート「ち31−3」、橋の向こう側に斜面補強工事の跡がある。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道26 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道27 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道28

初めての登山で、ここまででバテてしまい、再度公園に向かうのが難しい場合は、
蛇ヶ谷に入らず舗装路を直進すれば、大龍寺山門下に出る。
本数が少なく季節運行だが、バス停があり三宮方面へ戻ることができる(ページ末のエスケープルート参照)。
山門を越えて、参道を登れば、後述する大龍寺下の広場に出て、大師道から徒歩下山することもできる。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道29

蛇ヶ谷から再度公園方面に進む。
この区間が今回のコースで最も山道らしい区間になる。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道30 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道31

蛇ヶ谷史蹟の解説版の地点に高雄山方面へ分岐があるが、登らず沢沿いに進む。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道32

丸木階段を登り、DW(ドライブウェイ)下のトンネルを潜る。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道33 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道34

石壁沿いに左折して進む。
ここを直進しDWを暫く進むと、大龍寺山門下と同じバスのバス停がある。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道35

暫く進むと舗装路に出るので右方向に進む。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道36 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道37

舗装路沿いを進んだ写真の地点が大龍寺方面に向かう分岐になる。
再度公園は広いので、まずはこの場所を確認しておこう。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道38

再度公園には修法ヶ原池の周りにベンチが多数あり、池の西側には自動販売機やトイレもある。
昼食など、ゆっくり休憩するには最適の場所だ。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道39 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道40


○再度公園〜諏訪山公園下BS

前述の確認した分岐から大龍寺へ向かう。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道41

六甲全山縦走路に合流し左折。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道42

大龍寺境内に行くには、写真の地点で左の道へ進む。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道43

少し石段を登れば大龍寺境内。
境内にはベンチがあり、社務所脇にトイレもある。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道44 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道45

参道石段を下れば、大龍寺下の広場。
ここに自動販売とベンチがある。
前述の蛇ヶ谷をエスケープして直進し、山門から少し登ればこの広場に出る。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道46 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道47

大師道の石段を下る。
山行日のように雨の後は滑るので要注意だ。
ここでは無いが、以前石段で滑って何段かお尻降りてしまったことがあり、一週間くらい臀部が痛かった。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道48

短い地道があり、すぐに一旦舗装路になる。カフェ「はなれ家」の横を通る。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道49 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道50

写真の分岐は右の舗装路へ。
少し進むと左側に猩々池がある、ここにもベンチがあり休憩できる。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道51 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道52

猩々池先で二本松林道と交差、直進する。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道53

再び、整備された地道になる。
道標はしっかり整備されており、後述の燈籠茶屋付近まで一本道だ。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道54 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道55

途中丁石があるので目安にすると良いだろう。
諏訪山公園下の登山口にある丁石は二十二丁だ。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道56

何度か橋で谷を越えながら下っていく。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道57 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道58

沢横の開けた雰囲気の場所に出る。木橋を渡り、緩い登り方向へ進む。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道59 市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道60

坂を登ると舗装路に出合う。
この写真の右奥に燈籠茶屋があり、舗装路を少し下った場所にトイレがある。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道61

トイレの先すぐに稲荷茶屋があり、ここにも自動販売がある。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道62

舗装路を下っていく。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道63

神戸山手女子の学舎を左に見ながら更に下る。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道64

住宅地になり、バス通りに出る。左折するとすぐにバス停がある。
バス停の少し東側(来た方向からなら向こう側)公園内にトイレがある。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道65

諏訪山公園下BSから市バス7系統で三宮方面へ帰路に就いた。
市ヶ原・再度公園・大龍寺・大師道66

※大師道・諏訪山公園下付近は、登山口ページでも解説しているので、そちらも参考にして頂きたい。


○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

09:18 新神戸
09:41 布引ダム
09:57 市ヶ原
10:07 蛇ヶ谷分岐
10:11 大龍寺下DW
10:14 蛇ヶ谷分岐
10:25 再度公園東DW
10:34 修法ヶ原池西
10:43 再度越北
10:52 大龍寺
11:07 猩々池
11:31 燈籠茶屋下
11:48 諏訪山公園下BS


△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

054.2m 砂子橋南詰
249.5m 市ヶ原櫻茶屋南
386.7m 修法ヶ原池ボートハウス付近
353.3m 大龍寺自販機前
282.5m 猩々池南(二本松林道大師道交差点)
145.6m 燈籠茶屋下河原
047.0m 大師道登山口、バス通り(山麓線)西交差点


△エスケープルート

布引貯水池→神戸布引ロープウェイ風の丘中間駅
市ヶ原先ハーブ園分岐→神戸布引ロープウェイハーブ園山頂駅
奥再度DW:大竜寺・再度公園の各BSから神戸市バス25系統利用(4/1-11/30の土日祝昼間のみ)


※各交通機関は運転状況注意(運転時間帯、悪天候による運休や定休日)


△スタート地点付近情報

トイレ:新幹線新神戸駅
コンビニ:新神戸駅南側布引交差点北西ビル1Fにファミマ(※新神戸駅2F売店が利用可能)
飲料自販機:新神戸駅


△コース途中情報

トレイ:布引みはらし展望台・市ヶ原・再度公園・大龍寺・燈籠茶屋下
飲料自販機:おんたき茶屋・市ヶ原・再度公園・大龍寺下・稲荷茶屋前


    inserted by FC2 system