HOME山行記録日付順山行記録検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。


黒岩尾根・山寺尾根(摩耶山)



日付:2017/01/01 (日)

同行者:無し

天候:晴れ

気温:9℃(掬星台 、13:30、標高約690m)

コース:新神戸〜市ヶ原〜黒岩尾根〜摩耶山々頂〜天上寺〜掬星台〜山寺尾根〜永峰堰堤〜五毛BS

地形図:神戸首部

一般地図概略位置:摩耶山 

概算距離:11.2km

累積標高+:992m、累積標高−:961m

歩行時間:3時間54分、ルート係数:20.9

道迷い:黒岩尾根上部、登山道不明瞭部分有り

筆事項:黒岩尾根・山寺尾根共に急傾斜箇所有り

体力難易度:レベル3

技術難易度:Aランク




今回のテーマは「初詣山行」。

山行コース図 断面図

昨年の12月10日以降、短めの山行が多かったので、
新年最初の山行は、しっかり歩ける、ホームグランド摩耶山定番ルートのひとつ、
黒岩尾根・山寺尾根コースを久しぶりに歩いてみることにした。
山寺尾根は、よく下山ルートに使っているが、黒岩尾根を通しで歩くのは久しぶりだ。

山登りを始めて9年目になるが、元日に山に登るのは初めてなので、
摩耶山々頂の磐座(天狗岩大神・石丸猿田彦大神)と天上寺に初詣としてお詣りすることにした。
有名神社へのお参りも良いが、六甲ハイカーとしては、これはこれで良い選択だと思う。

黒岩尾根も山寺尾根も、私が山登りを始めた2008年の山と高原地図では、
難路を示す破線道扱いの道だったが、2016年版ではどちらも一般道扱いとなっている。

ポイントは、両尾根とも傾斜が急な場所が多いことと、途中からエスケープできるルートがないこと。
黒岩尾根は、新神戸起点だと摩耶山まで歩行時間で3時間程度必要となり、
上部に1箇所だけだが、ルートが少し不明瞭な場所がある。
山寺尾根は、2箇所尾根筋を外す場所がある。特に1箇所目は見落とさないように注意が必要。

最近、このルートを通るハイカーは多くなったが、
天狗道や青谷道・上野道と比較するとまだまだ少ないので
ゆっくり静かに登りたい方にはオススメのルートだ。

特に今回は、元日だったので、観光ポイント以外では、殆どハイカーに出合わなかった。


○新神戸〜摩耶山上(海の丘)

新神戸から市ヶ原までの詳細解説は新神戸登山口解説ページを参照して頂きたい。

山行で新神戸を集合場所にする場合、新幹線駅の1Fを集合場所にされている方が多いが、
土地勘のあるメンバーで構成されたパーティーなら、ベンチのある北野道入口の広場が最適だと思う。
黒岩尾根・山寺尾根01

元日で少し遅めのスタート。
日頃は、地元の方、観光客、ハイカーで賑やかな布引周辺も閑散としている。

雄滝展望所は無人。
黒岩尾根・山寺尾根02

見晴らし展望台や五本松堰堤も無人。
黒岩尾根・山寺尾根03 黒岩尾根・山寺尾根04

更に市ヶ原も無人。
黒岩尾根・山寺尾根05 黒岩尾根・山寺尾根06

市ヶ原まで、下ってくるハイカーとは5〜6人とすれ違ったが、
同じ登り方向に歩いていたのは、単独さん1名と、2名パーティの計3名のみ。
普段の布引周辺は、早朝でも毎日登山やラジオ体操の方がおられるので、こんなに静かなのは初めてだ。

市ヶ原で小休憩をとり、トイレを済ませて出発。
黒岩尾根・山寺尾根07

行き止まりを含め、右方向に何か所分岐があるが暫くは直進する。
黒岩尾根・山寺尾根08

登山会の小屋から、少し登る。
黒岩尾根・山寺尾根09

電柱のある写真の地点で右折し登っていく。
黒岩尾根・山寺尾根10 黒岩尾根・山寺尾根11

天狗道の分岐と少し下って地蔵谷の分岐を越える。
黒岩尾根・山寺尾根12 黒岩尾根・山寺尾根13

地図の案内板がある地点が黒岩尾根の登山口、ここを直進するとトゥエンティクロス。
市ヶ原で休憩をとったばかりだが、ここから急登が始まるので、
登山口西側にある、布引谷の河原で小休憩をとった。
黒岩尾根・山寺尾根14

登山口からすぐの場所で、
上記登山口からトゥエンティクロスを少しだけ北に行った場所にある、 もう一つの登山口からの道が合流してくる。
黒岩尾根・山寺尾根15

更に少し登ると尾根に乗る。
黒岩尾根・山寺尾根16

市境界石のあるP606に向けて急登尾根を登っていく。
黒岩尾根・山寺尾根17 黒岩尾根・山寺尾根18

目立つ平坦地と鞍部は2箇所。
1箇所目には、苧川谷山腹工事のリフトが通っている(平成30年春頃まで)。
黒岩尾根・山寺尾根19

どんどん高度を上げていく。
黒岩尾根・山寺尾根20 黒岩尾根・山寺尾根21

2箇所目の平坦地と鞍部、こちらは1箇所より長め。
黒岩尾根・山寺尾根22 黒岩尾根・山寺尾根23

2箇所目の平坦地から更に登ると前方が開けてくる。
黒岩尾根・山寺尾根24 黒岩尾根・山寺尾根25

境界石ピーク手前の小ピークを通過すると、道の傾斜は緩くなる。
黒岩尾根・山寺尾根26 黒岩尾根・山寺尾根27

市境界石ピークに到着、ここで小休憩にした。
黒岩尾根・山寺尾根28

境界石ピークから少しだけ下り、地形図に「黒岩尾根」と書かれたピークに向かう。
黒岩尾根・山寺尾根29 黒岩尾根・山寺尾根30

1箇所だけ路肩が崩れていた。
左側は下部まで100m以上ありそうな谷なので、慎重に越える。
黒岩尾根・山寺尾根31

丸木階段を登れば、、「黒岩尾根」のピーク。黒岩尾根最初の道標がある。
黒岩尾根・山寺尾根32 黒岩尾根・山寺尾根33

今回は通らないが、この道標近くにある、左に向かう踏み跡は黒岩尾根の枝道
枝道に少し入った場所にベンチがある。
黒岩尾根・山寺尾根34

黒岩尾根にも1箇所だげベンチがある。
黒岩尾根・山寺尾根35

地形図「黒岩尾根」のピークから次のP659南側ピークへ向かう。
黒岩尾根・山寺尾根36

水の流れがある地蔵谷源頭部。この場所だけ、少し判り難い。
黒岩尾根・山寺尾根37

流れを渡ったら、笹道の中にある道標を探そう。道標から右に登っていく道が山上方面。
黒岩尾根・山寺尾根38 黒岩尾根・山寺尾根39

古い案内板を越えると、アドベンチャールート分岐。
黒岩尾根・山寺尾根40 黒岩尾根・山寺尾根41

摩耶山々頂のピークに向けて登っていく。
黒岩尾根・山寺尾根42 黒岩尾根・山寺尾根43

ベンチが現れたら、ほぼ山上。
黒岩尾根・山寺尾根44

「海の丘」のベンチで昼食休憩とした。
(海の丘は、掬星台に最近設置された周辺案内に記載されている名前)
黒岩尾根・山寺尾根45


○摩耶山上(海の丘)〜五毛BS

休憩後、まずは摩耶山々頂へ。
黒岩尾根・山寺尾根46

天狗岩大神と石丸猿田彦大神にお詣り。
黒岩尾根・山寺尾根47

夏以来の摩耶山三角点。
黒岩尾根・山寺尾根48

山頂から舗装路に戻る。
掬星台には入らず、そのまま舗装路を歩き、掬星台下のトイレ地点から遊歩道に。
黒岩尾根・山寺尾根49 黒岩尾根・山寺尾根50

オテルド摩耶を越えて、縦走路の案内に従い、短く地道を登ると天上寺の参道。
黒岩尾根・山寺尾根51 黒岩尾根・山寺尾根52 黒岩尾根・山寺尾根53

天上寺は参拝者で賑やかだった。
お詣りを済ませ、掬星台に戻る。ガスが多く展望はイマイチだ。
黒岩尾根・山寺尾根54 黒岩尾根・山寺尾根55

日の出テラス横から下山を開始。
黒岩尾根・山寺尾根56

まずは約100m一気に下る。
黒岩尾根・山寺尾根57 黒岩尾根・山寺尾根58

史跡公園分岐から山寺尾根方面へ。
黒岩尾根・山寺尾根59

掬星台南東にある2つのピーク、 西側はピークの北を巻いて進む。
黒岩尾根・山寺尾根60 黒岩尾根・山寺尾根61

東側のピークへ向けて少しだけ登る。
黒岩尾根・山寺尾根62 黒岩尾根・山寺尾根63

山寺尾根の下りに取り掛かる。
黒岩尾根・山寺尾根64 黒岩尾根・山寺尾根65

緩急を繰り返しながら下っていく。
黒岩尾根・山寺尾根66 黒岩尾根・山寺尾根67

原則尾根道だが、2箇所だけ尾根を外す。
写真の場所で左側に下る。
黒岩尾根・山寺尾根68

谷から尾根の斜面をトラバースして進み、再度尾根に合流する。
黒岩尾根・山寺尾根69 黒岩尾根・山寺尾根70

合流するとすぐに2箇所の尾根を外す地点、こちらはバリケードがあり判りやすい。
昔は何もなかったのだが、歩くたびにバリケードが増えている。
黒岩尾根・山寺尾根71

1箇所目と同じように谷から斜面をトラバースし尾根に戻る。
黒岩尾根・山寺尾根72 黒岩尾根・山寺尾根73

更に下る。
黒岩尾根・山寺尾根74 黒岩尾根・山寺尾根75

緑色(神戸東線二三)と茶色(南灘連絡線六)の鉄塔を通過。
黒岩尾根・山寺尾根76 黒岩尾根・山寺尾根77

緩い傾斜の道になり、杣谷道に合流する。
黒岩尾根・山寺尾根78 黒岩尾根・山寺尾根79 黒岩尾根・山寺尾根80

摩耶東谷を渡渉し、永峰堰堤下に下山。
黒岩尾根・山寺尾根81 黒岩尾根・山寺尾根82

堰堤下から道なりに舗装路を下り、バス通りの信号を右折。
黒岩尾根・山寺尾根83

五毛BSから神戸市バス2系統で三宮方面へと帰路に就いた。
黒岩尾根・山寺尾根84


○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

09:47 新神戸
10:09 五本松堰堤
10:26 市ヶ原
(休憩7分)
10:33 市ヶ原
10:45 黒岩尾根取り付き
(休憩4分)
10:49 黒岩尾根取り付き
11:35 境界石、606ピーク
(休憩9分)
11:44 境界石、606ピーク
12:01 黒岩尾根案内板
12:20 アドベンチャールート分岐
12:28 海の丘(黒岩尾根山上ベンチ)
(休憩18分)
12:46 海の丘(黒岩尾根山上ベンチ)
12:49 摩耶山々頂
(休憩8分)
12:57 摩耶山々頂
13:07 天上寺
(休憩9分)
13:16 天上寺
13:23 掬星台
(休憩18分)
13:41 掬星台
13:49 史跡公園方面分岐
14:15 谷への左折地点(2箇所目)
14:29 緑色の送電鉄塔(神戸東線二三)
14:36 杣谷登山道合流
14:44 永峰堰堤
(休憩6分)
14:50 永峰堰堤
15:00 五毛BS


△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

054.2m 砂子橋南詰
214.0m 布引貯水池管理橋北
249.5m 櫻茶屋南
690.1m 掬星台広場

164.2m 長峰橋西詰
079.4m 五毛BS東、山麓線(バス通り)左(北)折地点


△エスケープルート

布引貯水池→神戸布引ロープウェイ風の丘中間駅 ※管理橋北側山の急斜面を登り車道を歩く
市ヶ原先ハーブ園分岐→神戸布引ロープウェイハーブ園山頂駅 ※やや道が判り難い
摩耶山上→まやビューライン星の駅、六甲摩耶スカイシャトルバス

※各交通機関は運転状況注意(運転時間帯、悪天候による運休や定休日)


△スタート地点付近情報

トイレ:新幹線新神戸駅
コンビニ:新神戸駅南側布引交差点北西ビル1Fにファミマ(※新神戸駅2F売店が利用可能)
飲料自販機:新神戸駅


△コース途中情報

トレイ:布引展望台・市ヶ原・掬星台
飲料自販機:雄滝茶屋・市ヶ原・掬星台


HOMEPageTop
    inserted by FC2 system