HOME山行記録日付順山行記録検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。


西山谷・油コブシ



日付:2016/06/03 (金)

同行者:無し

天候:晴れ

気温:21℃(六甲ケーブル山上駅 、11:00、標高約741m)

コース:渦森台4丁目BS〜西山谷〜天狗橋東詰〜六甲ケーブル山上駅〜油コブシ下山口〜六甲ケーブル下

地形図:神戸首部、有馬

一般地図概略位置:西山谷 

概算距離:6.6km

累積標高+:534m、累積標高−:584m

歩行時間:4時間00分、ルート係数:14.9

道迷い:西山谷は読図能力必要

特筆事項:西山谷は滑落・転落要注意

体力難易度:レベル2

技術難易度:西山谷はDランク




今回のテーマは「初めての西山谷」。

山行コース図 断面図

最近、六甲歩きでは、まだ歩いていない道を中心にプラン作りをしているが、今回は、その中で西山谷を選んだ。

実は今年になって、水が温んだら、西山谷を遡行しようと考えていた。
その練習として、まだ歩いていない道を歩くことを兼ねて、木ノ袋谷南尾根、六甲アルプス、赤子谷、船坂谷などを歩いてきた。

六甲を歩く方ならご存じの通り、西山谷は経験者向けで難易度の高い谷。
転落や滑落で、負傷遭難や亡くなられた方も多い。

私も、山歩きを始めた鼻息荒い頃だと、無理をしていたかも知れない。
しかし今までの山歩きで、危険な場所の通過、滑落こそしていないが転倒や道迷いなど、いろいろトラブルを経験してきた。
些細なことで、ピンチに陥る怖さも十分知った今なら、経験者向けの谷でも、落ち着て楽しく歩けるだろうと判断した。

プラン作りには、神戸市発行の1/2500白図と
ルーンさんの西山谷山行記録山と橋を渡るサイトの西山谷徘徊マップを参考にさせて頂いた。
1/2500白図(縮小コピー)には、堰堤や名前のついた滝の位置を書き込んで携行した。
目印がこれだけあれば、誤って支谷に迷い込んだり、尾根を登り詰めることもない。
事前に推測した、登攀的な要注意箇所は、千丈谷第五堰堤と愛情の滝の巻き道の二箇所だ。

帰路は西山谷から近い、油コブシを選んだ。

F1下で沢靴(オーソドックスなフェルトタイプ)に履き替えたのだが、
やはり沢靴だと歩ける範囲が登山靴と比べると格段に多くなり、それだげでも安全に沢が歩けることを実感した。

本レポでは、左右の表現が多いので、右岸左岸は使用せず、上流に向かい右側・左側で統一している。
滝の大きさは、山と高原地図(2015年版まで)に記載されているものを使用した。


○渦森台4丁目BS〜天狗橋

JR住吉から神戸市バス38系統に乗車し、渦森台4丁目BSからスタート。
尚、渦森台4丁目には31系統でもアクセスできる。
西山谷・油コブシ01

バスの来た方向に戻り、住宅地に入り沢に降りる。
西山谷・油コブシ02 西山谷・油コブシ03

上記のポイントから降りても、その先で、もう一度舗装路に出る。
面倒な方は、こちらのページを参考に、住宅地をもう少し歩いた先から入って頂きたい。

西山谷上流に進む、千丈谷堰堤を左側から越えると、一度舗装路に出る。
西山谷・油コブシ04 西山谷・油コブシ05 西山谷・油コブシ06

そのまま進むと地道になる。暫く、沢の左側を進む。
西山谷・油コブシ07 西山谷・油コブシ08

正面に道標がある地点で右側に渡渉。
西山谷・油コブシ09 西山谷・油コブシ10

沢の上流に向かう踏み跡を進めば、千丈谷第二堰堤右側に出る。
西山谷・油コブシ11

そのままトラバースする踏み跡もあるが、一旦沢に降りた。
西山谷・油コブシ12

沢から巻き道に入り、千丈谷第三堰堤を右側から越える。
西山谷・油コブシ13 西山谷・油コブシ14

千丈谷第三堰堤を越えたら、すぐ沢に降りる。
西山谷・油コブシ15

沢が右方向に曲がり、正面支沢からの滝が見える。
西山谷・油コブシ16

この場所で、小休憩を取り、沢靴とヘルメットに換装した。

F1下の小滝、右写真(2枚目写真)の滝は人工的な管がある。
西山谷・油コブシ17 西山谷・油コブシ18

F1、右側から巻いた。
西山谷・油コブシ19

続いてF2、右側の岩棚から越えた。
西山谷・油コブシ20

F3(10m)、左側の岩棚を越える。
西山谷・油コブシ21

F4、滝の右を直登(更に右の岩棚から越えるのが安全)。
西山谷・油コブシ22

F4先、右側にあるモスウォール。
西山谷・油コブシ23

F5:ふるさとの滝(15m)、左手前の巻き道から越える。
滝口付近は、枯葉で滑りやすいので注意が必要だ。
西山谷・油コブシ24

難関、千丈谷第五堰堤に到着。
まず、堰堤手前左側のロープのある斜面を登る。
西山谷・油コブシ25 西山谷・油コブシ26

斜面を登り切ると垂直の壁と鎖場。
幸い、足掛かりは多い、片手で鎖を持ち、三点支持で登る。
危険を感じることはなかったが、垂直の壁は初めてなので緊張した。
西山谷・油コブシ27

堰堤端に到着。
そのまま沢に降りる踏み跡ではなく、一段上にある、もう少し上流側に降りる巻き道を通り、沢に降りる
西山谷・油コブシ28 西山谷・油コブシ29 西山谷・油コブシ30

暫くガレた沢を進む。
西山谷・油コブシ31 西山谷・油コブシ32

F6、滝の右側を直登。
西山谷・油コブシ33

F7:西山大滝(20m)
見事な滝だ。ここで暫し休憩とした。
西山谷・油コブシ34

西山大滝は、滝手前左側から巻く。
巻き道の途中に、滝口に向かう踏み跡があるが、更に高巻く踏み跡があるのでそちらに進む。
西山谷・油コブシ35

西山大滝の少し上流に降りる。
西山谷・油コブシ36

西山大滝上部まで戻ってみた。落口はこんな感じだ。
西山谷・油コブシ37

F8(4m)、右側の岩棚から越える。
西山谷・油コブシ38

千丈谷第四堰堤、左側のステップから越える。
一段一段高さがあるので、ステップを利用して横の斜面を登る感じで進む。
堰堤端からすぐに沢に降りる。ここで高巻くとF9が見れない。
西山谷・油コブシ39 西山谷・油コブシ40

F9、右側の岩棚から越える。
西山谷・油コブシ41

F10:二条の滝(4m)、右側から巻く。
西山谷・油コブシ42

F11(5m)、右側の岩棚から越える。
西山谷・油コブシ43

千丈谷第六堰堤、堰堤手前左側から巻く。
西山谷・油コブシ44 西山谷・油コブシ45 西山谷・油コブシ46

すぐに沢に降りる。
千丈谷第六堰堤上部で、左から沢(枯れ沢)が合流してる。
この枯れ沢を下り、本流に戻る。
西山谷・油コブシ47

千丈谷第六堰堤越えは要注意。
堰堤を越えて、更に巻き道を進むとF12が見れない。
またそのまま油コブシ方面に向かう踏み跡もあるので、誤って進まないように注意する。

F12(6m)、右側の岩棚から越える。
西山谷・油コブシ48

F12上流のカウントの無い小滝。
西山谷・油コブシ49

ダム2つを左側から一気に越える。
西山谷・油コブシ50 西山谷・油コブシ51 西山谷・油コブシ52

2つ目のダムを越えたら、沢に降りる。
水のある沢が左側から合流しているが、右側の本沢に進む。
西山谷・油コブシ53

ここも要注意ポイント。
ダム2つを巻いた後、沢に降りずに、そのまま巻き道を進むと、支沢にある赤いレンガの千丈谷第七堰堤に出てしまう。
そのまま千丈谷第七堰堤手前を右に進むとF13が見れない。

F13、小滝群。
西山谷・油コブシ54 西山谷・油コブシ55

再びダム、左側から越える。
西山谷・油コブシ56 西山谷・油コブシ57

F14、右側の岩棚から越える。
西山谷・油コブシ58

タラップのあるダム、左側から越える。
西山谷・油コブシ59 西山谷・油コブシ60

ダム上のカウントの無い滝。
西山谷・油コブシ61

続いてまたダム。右側から巻く。
西山谷・油コブシ62 西山谷・油コブシ63

F15:ソーメン滝(6m)。
西山谷・油コブシ64

ソーメン滝は手前右側から巻く。
西山谷・油コブシ65 西山谷・油コブシ66

F16(8m)、右側から巻く。
西山谷・油コブシ67

F17:愛情の滝(7m)
西山谷・油コブシ68

手前右側のガレた沢を登り、途中左側にあるロープを使い越える。
ここも要注意ポイントだ、三点支持でゆっくり登ろう。
西山谷・油コブシ69 西山谷・油コブシ70

暫く進むと、沢に降りる踏み跡と、上流に向かう踏み跡に分かれる。
沢に降りる踏み跡を進む。
西山谷・油コブシ71

荒れた沢に降りる。ブッシュをかき分けて進む。
西山谷・油コブシ72 西山谷・油コブシ73

F18(5m)。
西山谷・油コブシ74

F18から上流に向かうのは危険なので、F17から降りてきた場所まで引き返す。
F18上流にも滝やダムはあるが、番号付けされてる滝は18までだ。
なんとかすべての滝を見ることができた。

もう沢は歩かないので、巻き道の下部で休憩がてら登山靴に換装した。

F17から降りてきた巻き道を登り、上へ続く踏み跡へ進む。
西山谷・油コブシ75 西山谷・油コブシ76

暫く進むと踏み跡は明瞭になる。
西山谷・油コブシ77 西山谷・油コブシ78

笹は深いが踏み跡は最後までしっかりしている。
西山谷・油コブシ79

天狗橋の東側に出た。
西山谷・油コブシ80

無事、西山谷を遡行できた。
安堵感1/3、達成感1/3、遡行が終わってしまった残念感1/3と言う感じだ。


○天狗橋〜油コブシ〜六甲ケーブル下

舗装路を六甲ケーブル方面に進む。
西山谷・油コブシ81 西山谷・油コブシ82

六甲ケーブル駅に到着。
天覧台で食事休憩にした。
西山谷・油コブシ83

油コブシで下山を開始。
西山谷・油コブシ84

快適だが、慎重に進む。
難路の後の一般登山道は、緊張感が抜けるので私的には要注意だ。
西山谷・油コブシ85

寒天山道分岐からコブシ登山道へ。
西山谷・油コブシ86

久しぶりに油コブシ三角点を確認。
西山谷・油コブシ87

少し戻って、一人展望岩から、神戸港方面を眺める。
西山谷・油コブシ88 西山谷・油コブシ89

東屋のある広場は笹だらけ。
西山谷・油コブシ90

快適に下る。
西山谷・油コブシ91 西山谷・油コブシ92

ゆるい道・きつい道分岐、どちらも大差無い。
西山谷・油コブシ93

コブシ登山道から高羽道に。
この辺りも笹が深くなった。
西山谷・油コブシ94 西山谷・油コブシ95

高齢者施設奥に下山。
西山谷・油コブシ96 西山谷・油コブシ97

舗装路をUターンしながら下っていく。
西山谷・油コブシ98

六甲ケーブル下に到着。
神戸市バス16系統でJR六甲道へと帰路に就いた。
西山谷・油コブシ99



○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

07:10 渦森台4丁目BS
07:18 千丈谷堰堤
07:26 千丈谷第二堰堤
07:35 千丈谷第三堰堤
07:39 F1下
(休憩&沢装備に換装16分)
07:55 F1下
08:08 ふるさとの滝
08:17 千丈谷第五堰堤
08:35 西山大滝
(休憩5分)
08:40 西山大滝
08:58 千丈谷第四堰堤
09:06 二条の滝
09:15 千丈谷第六堰堤
09:43 ステップ付堰堤
09:55 ソーメン滝
10:04 愛情の滝
10:14 F18下
(休憩&山装備に換装13分)
10:27 F18下
10:38 天狗橋東詰
10:49 六甲ケーブル山上駅
(休憩16分)
11:05 六甲ケーブル山上駅
11:07 油コブシ下山口
11:22 油コブシ山頂
11:52 油コブシ登山口
12:00 六甲ケーブル下BS


△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

304.3m 渦森台4丁目BS
271.6m 寒天橋
732.1m 天狗橋
741.0m 六甲ケーブル山上駅前車道
625.5m 油コブシ山頂三角点
242.1m 六甲ケーブル下前車道


△エスケープルート

六甲ケーブル山上駅→六甲ケーブル

※各交通機関は運転状況注意(運転時間帯、悪天候による運休や定休日)


△スタート地点付近情報

トイレ:無し
コンビニ:無し
飲料自販機:無し


△コース途中情報

トレイ:六甲ケーブル山上駅
飲料自販機:六甲ケーブル山上駅


HOMEPageTop
    inserted by FC2 system