HOME山行記録日付順山行記録検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。


ハチノス谷東尾根(長峰山)・上野道



日付:2011/11/13 (日)

同行者:無し

天候:くもり時々晴れ

気温:12℃(掬星台 、10:30、標高約690m)

コース:五毛BS〜永峰堰堤下〜ハチノス谷東尾根〜天狗塚〜杣谷峠〜アゴニー坂〜掬星台〜観音道〜上野道〜観音寺BS

地形図:神戸首部

一般地図概略位置:長峰山

概算距離:8.0km

累積標高+:847m、累積標高−:833m

歩行時間:3時間50分、ルート係数:18.3

道迷い:読図能力必要

特筆事項:ハチノス東尾根急登箇所有り

体力難易度:レベル2

技術難易度:ハチノス谷東尾根はCランク




今回のテーマは「長峰山再び」。

山行コース図 断面図

天候にも恵まれず、前回山行から1ヶ月近く経ってしまったが、10月のハチノス谷西尾根に続き東尾根を登った。
前日12日(土)はカメラが趣味の友人と、ガーデンテラスから紅葉谷を下り有馬に下山。
残念ながら紅葉にはまだ少し早かったが、途中有馬四十八滝にも立ち寄り、友人もそこそこ満足してくれたようだ。

私は2日連続の六甲だ、そして山行日は六甲全山縦走大会日、摩耶山では10:30に既に到着している参加者もいた。
今年は残念ながら諸般の都合でボランティアにも参加できなかったが、また機会があればボランティアとして参加したいと思っている。

ハチノス谷東尾根は、西尾根と比べるとワイルド感たっぷりの尾根だった。
かなり急な箇所もあるので、下りでの利用はあまりオススメしない。
このハチノス谷東尾根は山と高原地図に破線道として記載されている。
帰路はおなじみの上野道を選んだ。



五毛BS〜杣谷峠(ハチノス谷東尾根)

スタートは今回も神戸市バス五毛BS。
尚、登山口(永峰堰堤下・長峰橋)までの経路詳細は登山口解説ページをご覧頂きたい。

最近は比較的遅い時間のスタートが多かったが、
今回のコース、杣谷峠から掬星台までは縦走日に縦走路を歩くことになる。
2000人の大パーティとブッキングしないように少し早めにスタートした。

永峰堰堤下、長峰橋を東側に渡り、コンクリート階段を登る。
ハチノス谷東尾根01 ハチノス谷東尾根02

霊園内はゲートを潜り、道幅3m程度の舗装路の突き当たりを左→右→左と曲がれば登山口のある駐車場スペースに到着する。
霊園入口から登山口までの距離は500m強、登山口は駐車場の左奥(右写真(2枚目写真)矢印付近)だ。
ハチノス谷東尾根03 ハチノス谷東尾根04

尚、霊園内は方向感覚が掴み難いので、通行にはグーグルマップ(縮尺を上げ、写真をクリックして下さい)も参考にして頂きたい。

より大きな地図で ハチノス谷東尾根登山口 を表示

写真の場所が登山口、ここで高度は240±mくらいある。
ハチノス谷東尾根05

いきなり少し斜度があり、登り難い道となる。
ハチノス谷東尾根06 ハチノス谷東尾根07

歩き易い道になれば、まずは1本目の鉄塔(南灘連絡線四)に出る。ハチノス谷東尾根には4本の鉄塔がある。
ハチノス谷東尾根08

1本目の鉄塔の先に分岐がある、ここは左側を進む。
ハチノス谷東尾根09

1本目の鉄塔から2本目の鉄塔までは歩き易い道が続く。
ハチノス谷東尾根10

2本目の鉄塔(神戸東線二四)を通過。
ハチノス谷東尾根11

2本目の鉄塔から3本目の鉄塔までは、一部急で登り難い場所がある。
ハチノス谷東尾根12 ハチノス谷東尾根13

3本目の鉄塔(神戸港線九)を通過。
ハチノス谷東尾根14

3本目の鉄塔の先に小さなコルがある。
ハチノス谷東尾根15

コルの先から急登になる。本当にここが巡視路か疑ってしまうような急登だ。
巡視路名物プラ階段も補助ロープも無いが、どうやら昔は丸木階段があったようだ。
ハチノス谷東尾根16 ハチノス谷東尾根17 ハチノス谷東尾根18

4本目の鉄塔(六甲線一一)に到着。あまりの急登だったのでここで小休憩とした。
ハチノス谷東尾根19

4本目の鉄塔の先にも分岐がある。ここも左側を行く。
ハチノス谷東尾根20

暫く登ると、1万分の1地形図に記載されたP523を通過する。
ハチノス谷東尾根21

4本目の鉄塔以降はしっかりした登山道、登山道周辺の枝が払われていない場所、急登、笹薮などが連続して現れる。
ハチノス谷東尾根22 ハチノス谷東尾根23 ハチノス谷東尾根24

踏み跡はほぼ明瞭で、立ち止まってルート探るような必要は無かった。
ハチノス谷東尾根25 ハチノス谷東尾根26 ハチノス谷東尾根27

高度630±m付近にある大きな牛乳瓶形状の観測機器。
ハチノス谷東尾根28

上記の観測機器を越えれば、道の傾斜はなだらかになる。
ハチノス谷東尾根29 ハチノス谷東尾根30 ハチノス谷東尾根31

まもなく長峰登山道と合流。合流地点には119プレートの設置されていない道標がある。
ハチノス谷東尾根32

長峰山々頂で小休憩。
ハチノス谷東尾根33 ハチノス谷東尾根34

山頂以降はアップダウンを繰り返しながら進む。
ハチノス谷東尾根35 ハチノス谷東尾根36 ハチノス谷東尾根37

オリエンテーリングの標識が現れれば、自然の家との分岐。
ハチノス谷東尾根38 ハチノス谷東尾根39

さらに進むと鉄塔(六甲線 一五)を通過し、杣谷峠に到着する。
ハチノス谷東尾根40 ハチノス谷東尾根41



杣谷峠〜掬星台〜上野道〜観音寺BS


杣谷峠から舗装路を左折し、アゴニー坂へ。
ハチノス谷東尾根42 ハチノス谷東尾根43

アゴニー坂を登り、摩耶別山々頂付近を通過。
ハチノス谷東尾根44 ハチノス谷東尾根45 ハチノス谷東尾根46

縦走路から掬星台を目指す。途中、子供の国に再設置されたターザンスライダーを確認。
ハチノス谷東尾根47 ハチノス谷東尾根48

10:30掬星台到着、既に摩耶山まで到着している縦走参加者も居た。
まだチェックポイントの準備はされていなかった。後1時間半もすれば賑やかになることだろう。
ハチノス谷東尾根49

下山は上野道。尚上野道利用の下山詳細はこちらのレポをご覧頂きたい。
ハチノス谷東尾根50 ハチノス谷東尾根51

今日は上野道を登ってくるハイカーが多かった。50人以上とすれ違っただろうか。
ハチノス谷東尾根52 ハチノス谷東尾根53

B展望台からの景色。昨日もそうだったが、少しガスっている。
ハチノス谷東尾根54

市街地に下山し、観音寺BSから帰路に就いた。
ハチノス谷東尾根55 ハチノス谷東尾根56


○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

07:27 五毛BS
07:42 長峰橋(永峰堰堤下)
07:53 ハチノス谷東尾根取付
08:31 六甲線一一鉄塔(麓から4本目)
(休憩7分)
08:38 六甲線一一鉄塔
09:13 長峰登山道合流点
09:18 長峰山々頂
(休憩7分)
09:25 長峰山々頂
09:56 杣谷峠
10:22 掬星台
(休憩10分)
10:32 掬星台
10:43 史跡公園
11:32 上野道登山口
11:41 観音寺BS


△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

079.4m 上野中学校前車道(山麓線バス通りから住宅地へ曲がる地点)
164.2m 長峰橋西詰
687.8m 長峰山天狗塚
608.0m 杣谷峠前車道
690.1m 掬星台
614.8m 史跡公園
546.1m 旧天上寺山門下
227.1m 五鬼城山展望広場B(展望台の2段になった上段側)


△エスケープルート

摩耶山市立自然の家前BS→六甲摩耶スカイシャトルバス六甲ケーブルまやビューライン
掬星台:まやビューライン星の駅、六甲摩耶スカイシャトルバス
上野道中間付近:まやビューライン虹の駅

※各交通機関は運転状況注意(運転時間帯、悪天候による運休や定休日)


△スタート地点付近情報

トイレ:灘丸山公園(階段を登る必要有り)
コンビニ:バス通り(山麓線)上野中学校東側にローソン
飲料自販機:バス通りに点在


△コース途中情報

トレイ:杣谷峠・掬星台・(ビューライン虹の駅(ロープウェイ駅))
飲料自販機:掬星台・(ビューライン虹の駅(ケーブル駅))


HOMEPageTop
    inserted by FC2 system