HOME山行記録日付順山行記録検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。

摩耶山(黒岩尾根〜山寺尾根)



日付:2009/05/10 (日)

同行者:無し

天候:不明

気温:不明  ※気象情報、後日加筆訂正時追加項目のため不明


コース:新神戸〜市ヶ原〜黒岩尾根〜摩耶山々頂〜山寺尾根〜長峰堰堤〜五毛BS

地形図:神戸首部

一般地図概略位置:摩耶山

概算距離:9.5km

累積標高+:897m、累積標高−:866m

歩行時間:3時間40分、ルート係数:18.9

道迷い:特に問題箇所無し

特筆事項:黒岩尾根・山寺尾根共に急傾斜箇所有り


体力難易度:レベル2

技術難易度:Aランク




今回は約1ヶ月ぶりの単独行。
選んだ山は、日曜日でどの山も混雑が予想されるので、
人が少ない早朝スタート可能な摩耶山。
選んだコースは、ヤマケイ関西「六甲山」の「黒岩尾根から摩耶山・山寺尾根」。
ガイドブックコースと異なる点は、下山後阪急六甲まで歩かずに、五毛よりバスに乗車した。
今回のテーマは
「登って登って登って登って、下って下って下って下る」だ。


山行コース図   断面図


○黒岩尾根

早朝スタートの布引市ヶ原間は毎日登山の方がチラホラおられるだけで、
特に貯水池以降は殆ど人に出会う事も無い。
早朝にこの付近でよく出会う方は、
布引ダム堰堤横で体操をしておられる方、
貯水池遊歩道にある社の近くを掃き掃除しておられる方、くらいだ。
砂子橋 今日の貯水池 市ヶ原

市ヶ原から更に歩を進めて、黒岩尾根の取り付きまで約15分。
ここからいきなりの急登が始まる。
いくつかの小ピークはあるが
後述の606ピークまで、ひたすら登る登る登る。
黒岩尾根取り付き

まず目指すのは、登り初めて最初のピークである402メートル付近の小ピーク。
ピーク先のコルに長らく工事施設があるので判りやすい。
402ピーク1 402ピーク2

次に目指すのは606市境標石ピーク。
前述の402ピークからここまでに
510m付近で小さなピークと560m付近に3連のピークがあり多少のアップダウンがある。
ここまでくれば一息つける。
この先は急登は少なくなる(無いわけではない)。
606市境標石

606ピークから少し下って、580m付近の3連ピークを過ぎると、
道は岩場やザレ場になりこれを登れば、620m3連ピークになる。
621ピーク手前

620m3連ピーク途中に道標がある。
25000地形図の「黒岩尾根」の「尾」の字の辺りだ。
尾の字案内板

620m付近3連ピークを越え、 樹林帯を暫く進むと左写真(1枚目写真)の道標の場所にでる。
この場所は25000地形図の659ピークの南側になる。
写真左(1枚目写真)から右(2枚目写真)まで数分、アドベンチャールートの分岐を過ぎれば、山頂は近い。
659ピーク南 アドベンチャールート分岐

桜谷方面への分岐のある広場を2つ越える。
広場1 広場2

案内表示のある舗装路に出れば、摩耶山々頂はすぐそこだ。
案内板 摩耶山々頂

黒岩尾根は取り付きの高度が約280mなので
そこから、600mまで一気に高度を上げる。
その後はいくつもピークがあり、アップダウンを繰り返しながら
山頂へ向かうイメージだ。


○山寺尾根

掬星台でゆっくり休憩し、下りの山寺尾根に取りかかる。
山寺尾根は目立つピークも少なく、ひたすら下る下る下る。
摩耶山への直登ルートだと何かで読んだ事がある。
できれば登りには利用したくない道だ。
下山口は掬星台南東角展望台の右(西)側の写真の地点。
山寺尾根下山口

ここは九十九折だろうと思うような場所でも、 道は真っ直ぐ下って行く。
特に下り始めは激坂で、慎重な足運びが必要だ。
(急坂である事は事前に判っており、過去に下りで膝を痛めた経験もあるので今回はシングルストックで歩いた)

旧天上寺跡への分岐。
590m付近25000地形図、「ほしのえき」の「き」の字のすぐ東側のコル辺りだ。
旧天上寺跡分岐


25000地形図、「山寺尾根」の「山」の字北西の570m付近の小ピーク
小ピーク

下の写真の場所だが、この先は崖で行き止まりである。
10m程手前にある分岐を左の谷へ下る道が正解。
行き止まり

300m付近の送電線や鉄塔が見えてくると下り交配は緩くなり歩きやすくなる。
街の騒音も大きくなってくる。
神戸東線二三鉄塔

杣谷峠への道の分岐を過ぎ、杣谷・長峰の堰堤を越えればまもなくゴール。
杣谷峠分岐 杣谷堰堤 長峰堰堤

五毛バス停から神戸市バス2系統で帰途に就いた。
五毛BS

山寺尾根は下り始めは激急坂で、
地形図に破線で道が記載されてる辺りから普通の急坂程度になり、
送電線の辺りから緩い下りになるイメージだ。
(後半も急な下りが1箇所も無いわけではない、あくまでも全体のイメージとして)

やはり時間が早かったので、
黒岩尾根では登山者には会わず、
掬星台で、2名のパーティ1組と単独行者1名、
山寺尾根では、すれ違い1名だった。


○山行諸データ

△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

05:55 砂子橋(右折九十九折経由)
06:28 市ヶ原
06:43 黒岩尾根取り付き
07:23 606ピーク
08:01 アドベンチャールート分岐
08:12 摩耶山々頂
08:16 掬星台
   (休憩30分)
08:46 掬星台山寺尾根下山口
09:33 神戸東線二三鉄塔
09:46 長峰堰堤
10:05 五毛BS


△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

054.2m 砂子橋南詰
214.0m 布引貯水池管理橋北
249.5m 櫻茶屋南
690.1m 掬星台広場



△エスケープルート

布引貯水池→神戸布引ロープウェイ風の丘中間駅 ※管理橋北側山の急斜面を登り車道を歩く
市ヶ原先ハーブ園分岐→神戸布引ロープウェイハーブ園山頂駅 ※やや道が判り難い
摩耶山上→まやビューライン星の駅、六甲摩耶スカイシャトルバス

※各交通機関は運転状況注意(運転時間帯、悪天候による運休や定休日)

△スタート地点付近情報

トイレ:新幹線新神戸駅
コンビニ:新神戸駅南側布引交差点北西ビル1Fにファミマ(※新神戸駅2F売店が利用可能)
飲料自販機:新神戸駅


△コース途中情報

トレイ:布引展望台・市ヶ原・掬星台
飲料自販機:雄滝茶屋・市ヶ原・掬星台


HOMEPageTop
    inserted by FC2 system