HOME山行記録日付順山行記録検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。

油コブシ・アイスロード


日付:2009/04/11 (土)

同行者:1名 計2名パーティ

天候:不明

気温:不明  ※気象情報、後日加筆訂正時追加項目のため不明


コース:六甲ケーブル下〜油コブシ〜記念碑台〜アイスロード〜六甲ケーブル下

地形図:神戸首部、有馬

一般地図概略位置:油コブシ・寒天山

概算距離:8.8km

累積標高+:758m、累積標高−:758m

歩行時間:3時間10分、ルート係数:16.4

道迷い:特に問題箇所無し

特筆事項:特に無し

体力難易度:レベル2

技術難易度:Aランク



今回は同行者有りの半日ハイキングに出かけた、晴天に恵まれた絶好の行楽日和だ。
ヤマケイ関西「六甲山」記載のコースに少しアレンジを加えたコースにした。
今回のテーマは「青い空と山の緑を楽しもう」だ。

山行コース図  断面図

油コブシは出典は不明だが、
昔この道を油売りが油をこぼしながら登った、油こぼし→油コブシとなったらしい。
アイスロードは明治から昭和初期にかけて、
冬季に六甲山上の人工池で作った氷を室に保存し
夏季に大八車に乗せて運んだ道だ。

アイスロードは別の山行記録でも解説しています、合わせてご覧下さい。



スタートは六甲ケーブル下。
六甲ケーブルへは神戸市バス16系統でアクセスできる。
16系統は阪神・JR・阪急から下記の通り乗車可能、料金は円。
阪神は御影駅前ターミナルから所要時間25〜35分。
JRは六甲道駅前ロータリーから所要時間15〜20分。
阪急は六甲駅出口3方面六甲八幡神社の前にあるバス停から所要時間10〜15分。
(※所要時間はバス経路上に各駅前の混雑ポイント・国道・大学キャンパスがあるため渋滞・乗客乗降に左右されます。)
六甲ケーブル下

ケーブル駅を正面に見て右(東)神戸市バス16系統が阪急六甲方面へ出発する道の左側にある、
写真矢印の長い上り坂を高齢者施設方面へ登る。
高齢者施設方面進入路 

何度かUターンを繰り返し行き止まりの手前、高齢者施設非難用スロープそばに登山口がある。
油コブシ登山口


油コブシ山頂への道は鉄塔巡視路・森林管理道・急な道・ゆるやかな道等分岐も多いが、
道標はしっかりしているので、次写真の580m付近休憩所まで
油コブシ方面、六甲ケーブル山上駅方面に登って行く。
油コブシ登山道1 油コブシ登山道2

油コブシ登山道3 油コブシ登山道4

580m付近で、ベンチが設置された休憩所に出る。
今日は、雲ひとつ無い空が綺麗だ、ここで暫く休憩する。
山と高原地図「六甲・摩耶」の油コブシ南側に記載されている「ベンチ」が この場所を指すならば、
場所が違っているので注意してほしい。
山と高原地図では480m付近に「ベンチ」とされているが、
写真の場所はもう100m程度高い山頂に近い場所だ。
油コブシ休憩所

休憩所を出発すると、道標の無い分岐に出る。
この分岐が、ヤマケイ関西「六甲山」に記載された三角点を通る急な道と三角点を行き過ぎるゆるやかな道との分岐だと思われる。
急な道と言っても、びっくりするような急な道ではないので、ピークを見落としそうな方は青矢印の急な道をオススメします。
油コブシ登山道5

休憩所から3〜5分で油コブシの三角点に到着できる。
上記のゆるやかな道も三角点から離れた場所を通るわけではなく
西側数メートルの位置にしっかり確認できる。
油コブシ三角点

油コブシ三角点を出発し660mの標高点を越えると、
ケーブル谷中腹660〜670m付近の歩き易い水平道が舗装路に出る少し前まで続く。
油コブシ北側登山道1 油コブシ北側登山道2

水平道が終わると急な階段で高度を上げて舗装路にでる。
舗装路を左に進み、六甲ケーブル山上駅で休憩。
油コブシ北側登山道3 油コブシ北側登山道出口 六甲ケーブル山上駅

六甲ケーブル山上駅を右にとり六甲山ゴルフ場を目指す。
途中、舗装路のサンライズドライブウェイ三叉路から正面の山に登る道に入る。
クラブハウス道 クラブハウス

クラブハウス横から、六甲山小学校前を通り、記念碑台に到着。
ここでゆっくり昼食休憩。
記念碑台


記念碑台駐車場から北東の道に出たすぐの場所にノースロードの道標があるので、
今回はここから、六甲山ホテルを目指す。
ノースロードは歩き易い、山道だ。
ノースロード入口 ノースロード


六甲山ホテルから舗装路に出て、ジンギスカンテラス先の谷側にアイスロードの下山口がある。
反対の山側にはシュラインロードの下山口もある。
アイスロード下山口

アイスロードも有名道なので歩き易い道だ。
アイスロード沢までの下山路

途中何度か、渡渉地点があるのだが、 最初の渡渉地点だけが少しわかり難い。
左写真(1枚目写真)の×地点が反対岸のように見えるのだが、×地点にある道標は沢の下流を指しており、
数メートル下流の反対岸に登山道は続く。
前ヶ辻支沢渡河1 前ヶ辻支沢渡河2

渡渉や堰堤の登り返しを繰り返し下って行く。
前ヶ辻第二砂防ダム 前ヶ辻谷本沢渡河 前ヶ辻本沢砂防ダム(名称不明)

真水谷渡河 真水谷第四砂防ダム 真水谷支沢渡河

堰堤通過時間、
11:37 前ヶ辻第二堰堤
11:47 前ヶ辻本沢の堰堤(名称不明、上記写真右上(3枚目写真))
11:56 真水谷第四堰堤

アイスロードは堰堤以外に途中目印になるような特徴物が少ないので
地形を読める方は谷の出合いも確認しながら歩かれると良いだろう。
11:39 前ヶ辻谷本沢出合い
11:53 真水谷出合い

ドライブウェイの騒音が耳につくようになり、
ドライブウェイを潜るトンネル、旧六甲ロープウェー駅跡を過ぎると舗装路に出る。
ドライブウェイトンネル 六甲ケーブル廃墟

舗装路に出て、100m程で信号がある。
左右に交差する道は自動車専用道なので直進する。
新六甲大橋、弁天滝を越えるとゴールは近い。
新六甲大橋 弁天滝

住宅が有り右側に橋のある三叉路を左折すれば、ゴールの六甲ケーブル下だ。
六甲ケーブル下近く


○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

08:36 六甲ケーブル下
09:22 油コブシ580m付近休憩所
   (8分休憩)
09:30 油コブシ580m付近休憩所
09:34 油コブシ山頂
09:57 六甲ケーブル山上駅
   (10分休憩)
10:07 六甲ケーブル山上駅
10:33 記念碑台(六甲山ゴルフ場クラブハウス横経由)
   (20分休憩昼食)
10:53 記念碑台
11:10 六甲山ホテル横(ノースロード経由)
11:15 アイスロード下山口
12:14 新六甲大橋下交差点(信号)
12:24 六甲ケーブル下


△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

242.1m 六甲ケーブル下前車道
741.0m 六甲ケーブル山上駅前車道
788.0m 記念碑台交差点
759.4m 前ガ辻



△エスケープルート

六甲ケーブル山上駅→六甲ケーブル阪急バス
記念碑台→阪急バス六甲摩耶スカイシャトルバス

※各交通機関は運転状況注意(運転時間帯、悪天候による運休や定休日)


△スタート地点付近情報

トイレ:六甲ケーブル下駅
コンビニ:無し(食料等は各鉄道駅付近で調達可能)
飲料自販機:六甲ケーブル下駅


△コース途中情報

トイレ:六甲ケーブル山上駅・記念碑台
飲料自販機:六甲ケーブル山上駅・記念碑台付近・山上道路沿い


HOMEPageTop
    inserted by FC2 system