山行記録日付順山行記録地名検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。


摩耶東谷山寺尾根西ルート(深谷第二堰堤上右俣)



日付:2017/06/17 (土)

同行者:無し

天候:晴れ

気温:20℃(掬星台 、10:10、標高約690m)

コース:五毛BS〜永峰堰堤〜摩耶東谷山寺尾根西ルート〜掬星台

地形図:神戸首部

一般地図概略位置:摩耶山

概算距離:3.0km

累積標高+:633m、累積標高−:31m

歩行時間:2
時間00分、ルート係数:10.9

道迷い:沢の分岐に注意

特筆事項:浮石・滑落注意、落石注意

体力難易度:レベル2

技術難易度:C+ランク



今回のテーマは「半年ぶりの摩耶山」。

山行コース図 断面図

今回は元日以来のホーム、摩耶山。
以前から登ろうと思っていた、摩耶東谷の山寺尾根西ルートを歩く。
一般には、摩耶東谷右俣と呼ばれているルートだ。

摩耶東谷は、沢の分岐が複雑になっており、
ネット上では同じ「右俣」や「左俣」でも違う沢を指している時もあるので、
本サイトでは山寺尾根西ルートと呼称してる。
山寺尾根西ルートは、深谷第二堰堤直上の右俣から、
掬星台南東にある山寺尾根の2つのピークの間に突き上げる沢だ。

深谷第二堰堤から、稜線直前までは、浮石や不安定な石の多い急斜面のゴーロで、
後続にハイカーはいなかったが、数回落石させてしまった。
パーティーで入渓される場合や後続にハイカーがいる場合は十分に注意して頂きたい。
また足を乗せた、サッカーボール4つ分くらいの岩がぐらっと崩れることもあった。
稜線直前は、落葉の堆積した急傾斜地で、脱出に時間が掛かってしまった。

下山のプランも用意していたが、稜線への脱出で体力を消耗し、気温も上がりそうだったので、
無理はせず、ビューラインで下山した。

サイトでは以前に作成した、摩耶東谷前半部分の解説が、
杣谷堰堤の掘り下げ工事前のものだったので、現状に合わせて修正した。



○五毛BS〜掬星台

神戸市バス2系統五毛BSよりスタート。
登山口までの経路詳細は登山口解説ページも合わせてご覧頂きたい。
摩耶東谷山寺尾根西ルート01

上野中学校の向こう側で左折。この交差点の対角線反対側にローソンがある。
摩耶東谷山寺尾根西ルート02

円形校舎の残る美野丘小学校と灘丸山公園下を越える。
摩耶東谷山寺尾根西ルート03 摩耶東谷山寺尾根西ルート04

永峰堰堤下で山支度を整えて入山。
摩耶東谷山寺尾根西ルート05 摩耶東谷山寺尾根西ルート06 摩耶東谷山寺尾根西ルート07

杣谷堰堤を越えて、摩耶東谷右岸へ降下。
摩耶東谷山寺尾根西ルート08 摩耶東谷山寺尾根西ルート09 摩耶東谷山寺尾根西ルート10

摩耶東谷を渡渉し杣谷(徳川道)方向へ進む。
ここで左に進んでも、後述の深谷堰堤に向かう踏み跡とは合流しない。
摩耶東谷山寺尾根西ルート11 摩耶東谷山寺尾根西ルート12

写真道標地点から道なりに左方向に進み、石垣のある場所(妙見宮跡)に入る。
摩耶東谷山寺尾根西ルート14 摩耶東谷山寺尾根西ルート15

石段から真っ直ぐ進み、土塁を乗り越えれば、摩耶東谷の踏み跡に出る。
摩耶東谷山寺尾根西ルート16 摩耶東谷山寺尾根西ルート17

暫く進むと左方向から踏み跡が合流してきたので探索した。
摩耶東谷山寺尾根西ルート18

踏み跡は、摩耶東谷を渡渉し写真の道標の先にある、左側に入る踏み跡だった。
妙見宮跡から入るより、こちらの方が少しだけ近道だ。
摩耶東谷山寺尾根西ルート13 摩耶東谷山寺尾根西ルート19

深谷堰堤を越えて、右岸に渡渉し、滝の下で再度左岸に渡渉する。
摩耶東谷山寺尾根西ルート20 摩耶東谷山寺尾根西ルート21 摩耶東谷山寺尾根西ルート22

深谷第二堰堤を越える。
摩耶東谷山寺尾根西ルート23 摩耶東谷山寺尾根西ルート24

堰堤上部で小休憩を取った。
山寺尾根西ルートは堰堤上部に降りてすぐ右方向だ。
摩耶東谷山寺尾根西ルート25 摩耶東谷山寺尾根西ルート26

山寺尾根西ルートに取り掛かる。
いきなり、ゴーロの急斜面だ。
摩耶東谷山寺尾根西ルート27 摩耶東谷山寺尾根西ルート28

すぐに兵庫県設置の堰堤がある。左岸(右側)コンクリートの右側岩の部分から越える。
山寺尾根西ルートには、この堰堤を含め、兵庫県設置の堰堤が4つあるが、すべて左岸(右側)から越える。
摩耶東谷山寺尾根西ルート29

堰堤上は、土砂が堆積していて、広場のようになっている。
摩耶東谷山寺尾根西ルート30

すぐにまたゴーロの急登が始まる。
浮石や大きくても不安定な岩があるので注意しながら登る。
摩耶東谷山寺尾根西ルート31 摩耶東谷山寺尾根西ルート32

二つめ堰堤、コンクリート横の斜面から越える。
上部はやや足の置き場が狭い。
摩耶東谷山寺尾根西ルート33 摩耶東谷山寺尾根西ルート34

堰堤上は1番目の堰堤と同じで、少し開けている。
摩耶東谷山寺尾根西ルート35

またゴーロの急登。
摩耶東谷山寺尾根西ルート36 摩耶東谷山寺尾根西ルート37

3つ目の堰堤、ここもコンクリート脇の斜面から越える。
摩耶東谷山寺尾根西ルート38

3つ目の堰堤上部は少し狭い。右岸側に沢の分岐があるので、右の沢に入る。
左の沢の方が水量があるのだが、地形図上山寺尾根に向かうのは右の沢だ。
摩耶東谷山寺尾根西ルート39

山寺尾根西ルートは、堰堤上を除き終始急登が続く。
摩耶東谷山寺尾根西ルート40 摩耶東谷山寺尾根西ルート41

4つ目(最後)の堰堤、タラップを登る。
摩耶東谷山寺尾根西ルート42

4つ目の堰堤上部で小休憩を取った。
摩耶東谷山寺尾根西ルート43

4つ目堰堤を越えると、土の部分が少し多くなる。
摩耶東谷山寺尾根西ルート44 摩耶東谷山寺尾根西ルート45

沢は少しだけ左に曲がり、短いゴルジュを越える。
摩耶東谷山寺尾根西ルート46 摩耶東谷山寺尾根西ルート47

土や枯葉が目立ってくる。
摩耶東谷山寺尾根西ルート48 摩耶東谷山寺尾根西ルート49

山寺尾根の稜線(写真の上の明るい部分)直前の分岐は右に進む。
最初、左側の方が幅があるので登ってみたが、暫く登って落葉の下が岩になった部分で手掛がなくなり
2回身長分くらい滑ったので断念し降下、右側を登るとにした。
摩耶東谷山寺尾根西ルート50

帰宅後、GPSデータを調べると、左は山寺尾根頭の西側のピークへ向かうようなので、結果として右が正解だった。

この最後の数十メートルを抜けるのに一番苦労した。 手掛かりの無い急斜面、分厚い落葉の堆積、左右の岩壁も脆い。
ズルズル滑るので、また一旦下って、丈夫な枯れ枝を拾い、ダブルアックスの要領で少しずつ登った。

尚、脱出が難しい場合は上記写真中央の岩稜を登ると良いだろう。
目視した限りでは、傾斜は沢部分と変わらないし岩質も脆そうだが、
木が生えているので、沢部分よりは手掛かりがありそうだ。


悪戦苦闘し、山寺尾根の登山道に脱出。
ここから掬星台まで、まだ100m程高度を上げる必要があるので、小休憩を取った。
摩耶東谷山寺尾根西ルート51

最後の斜面で、時間も掛かり疲労してしまったので、掬星台を終点にすると決めて、ゆっくり登っていく。
摩耶東谷山寺尾根西ルート52 摩耶東谷山寺尾根西ルート53

掬星台に到着。
リュックサックマーケット開催日だったので、始発先行便のビューラインから続々と人が降りてきた。
摩耶東谷山寺尾根西ルート54

まやビューラインで帰路に就いた。


○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

07:25 五毛BS
07:37 永峰堰堤
(休憩3分)
07:40 永峰堰堤
07:47 摩耶東谷入渓地点
08:08 深谷第二堰堤上
(休憩4分)
08:12 深谷第二堰堤上
08:18 兵庫県堰堤1
08:25 兵庫県堰堤2
08:33 兵庫県堰堤3
08:46 兵庫県堰堤4
(休憩9分)
08:55 兵庫県堰堤4
(左沢トライ18分)
09:37 山寺尾根合流点
(休憩5分)
09:42 山寺尾根合流点
10:04 掬星台


△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

079.4m 上野中学校前車道(山麓線バス通りから住宅地へ曲がる地点)
164.2m 長峰橋西詰
343.3m 兵庫県設置堰堤1
378.0m 兵庫県設置堰堤2
464.9m 兵庫県設置堰堤4

690.1m 掬星台広場



△エスケープルート

無し


※各交通機関は運転状況注意(運転時間帯、悪天候による運休や定休日)


△スタート地点付近情報

トイレ:灘丸山公園(階段を上る必要有り)
コンビニ:山麓線(バス通り)にローソン
飲料自販機:山麓線(バス通り)に点在


△コース途中情報

トレイ:掬星台
飲料自販機:掬星台


    inserted by FC2 system