山行記録日付順山行記録地名検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。


中山連山縦走 (北摂・宝塚)



日付:2017/06/02 (金)

同行者:無し

天候:晴れ時々曇り

気温:18℃(中山最高峰 、9:45、標高約478m)

コース:阪急清荒神駅〜清荒神駐車場〜中山寺奥之院〜中山最高峰〜満願寺西山〜最明寺滝分岐〜阪急山本駅

地形図:伊丹・広根・武田尾・宝塚

一般地図概略位置:中山 

概算距離:10.5km

累積標高+:705m、累積標高−:706m

歩行時間:3時間52分、ルート係数:17.6

道迷い:大林寺登山口から中山寺奥之院間は分岐多し

特筆事項:後半の岩場は滑落注意

体力難易度:レベル2

技術難易度:大林寺登山口から中山寺奥之院間、後半の岩場はBランク



今回のテーマは「伊丹の西北」。

山行コース図 断面図

今週もGW出勤の代休で金曜は休日。
好天予報だったので、今回は六甲を離れ(と言っても隣接)、北摂の中山連山を縦走した。
中山連山は、いくつかある起終点とも阪急宝塚線でアクセスできる山で、公共交通手段利用ハイカーとしては便利だ。
南側は山腹まで住宅開発が進んでおり、ゴルフ場にも隣接しているが、北摂では人気の山域のひとつとなっている。
休日は混雑するので、金曜日の山行には丁度良いと考えチョイスした。

今回のプランでは、まず阪急清荒神駅から参道を通り、清荒神清澄寺に向かう。
清荒神駐車場から大林寺を通り、大林寺奥にある登山口からスタート、東回りで縦走する。
最初の目標地点として中山寺奥之院を目指し、奥之院から中山最高峰・満願寺西山を経て
岩場を下り、最明寺滝分岐から、阪急山本駅に下山するルート取りだ。

山行前夜、気圧の谷と上空寒気の影響で、激しい雷雨になった。
山行当日は、好天予報だったので、地面からの水蒸気でむっとするかと思ったが、
午前中は気温が上がらず、地面からの蒸発も少なく、更に風もあり、前週同様快適な山歩きができた。

今回は清荒神から大回りしたが、少し東側の
阪急中山観音駅を起終点とし、中山寺から奥之院参道を利用するコースも存在する。
ネットで検索すると、そちらの方が一般的なコースのようだ。

尚、後半の傾斜のある露岩岩場は高度感があり浮石も多い。
下りの露岩岩場が苦手な場合は、本プランとは反対に西向きに縦走し、
奥之院から清荒神からの道は踏み跡が多く迷いやすいので、
中山寺の奥之院参道からの下山が良いだろう。

もうひとつ、中山連山はちょうど伊丹空港滑走路の北西延長線上に位置している。
私は航空機関係の「空系」趣味もあるので、山の上から伊丹空港を見下ろすのも楽しみにして出発した。



○阪急清荒神駅〜中山最高峰

阪急宝塚線清荒神駅からスタート。
北改札口から、清荒神への参道を進む。
中山連山縦走01 中山連山縦走02

参道には、随所に案内や道標がある。
写真の鳥居の辺りからは同じ石畳調のタイル道が続くので、辿って行けば迷うことはないだろう。
途中トイレが2箇所ある。
中山連山縦走03 中山連山縦走04

中国自動車道の下を潜り、少し進めば清荒神の駐車場だ。
駐車場にもトイレがある。
中山連山縦走05 中山連山縦走06

清荒神清澄寺は以前に一度参拝したことがあるだけなので立ち寄った。
中山連山縦走07

駐車場に戻り山沿いの坂を上がる。
中山連山縦走08

直ぐに大林寺参道があるので石段を上る。
中山連山縦走09 中山連山縦走10

道標に従い右折し、墓地を左に見て進めば登山口がある。
中山連山縦走11 中山連山縦走12

登山口から少し進むと尾根に乗る。
中山連山縦走13 中山連山縦走14

尾根上を進む。
中山連山縦走15 中山連山縦走16

少し開けた場所に出る。
中山連山縦走17 中山連山縦走18

この開けた場所、周辺に何か所か踏み跡が伸びていた。
今回は一番しっかりした左奥の踏み跡を進むことにした。
中山連山縦走19

途中道標もあり、奥之院に向かう道だと確認できた。
中山連山縦走20

暫くは尾根を進む。
中山連山縦走21

直ぐに谷に向けて、山腹を下っていく。
中山連山縦走22 中山連山縦走23 中山連山縦走24

やがて沢沿いの道になる。
中山連山縦走25 中山連山縦走26 中山連山縦走27

沢から登り返して、1本目の林道と出合う。
中山連山縦走28

丁度座れる石があったので小休憩をとった。
奥之院を示す道標に手書きで、やすらぎ広場の記載があったので、少し探してみたが見つからなかった。
中山連山縦走29

木組み堰堤の右から登っていく。
中山連山縦走30 中山連山縦走31

2本目の林道に出合う。
ここでは公設道標にやすらぎ広場の記載があったので探索してみた。
中山連山縦走32

上記分岐から林道を左に進むとやすらぎ広場があった。
地形図で網の目のような登山道線が記載されている場所だ。
大型パーティの休憩場所として適しているように思うが、
単独や数名のパーティであれば、あえて立ち寄る必要はないだろう。
中山連山縦走96

元の分岐に戻り林道を進む。
中山連山縦走33 中山連山縦走34

奥之院にはルート上、最後のトイレがある。
中山連山縦走35

奥之院に到着、休憩をとった。
中山連山縦走36

奥之院には大悲水(湧き水)があり、ガイドブック等にも水場の記載があるが、
現地では、生水として飲用しないように注意書きがある。
中山連山縦走37

奥之院にある写真の祠脇から中山最高峰を目指す。
中山連山縦走38

最初は、緩い登りが続く。
中山連山縦走39 中山連山縦走40 中山連山縦走41

中山連山の稜線に乗る。
中山連山縦走42

途中、中山寺や山腹の住宅地から登ってくる道と合流する。
中山連山縦走43 中山連山縦走44

右側に私有地のフェンスが現れるので、フェンス沿いに進む。
中山連山縦走45 中山連山縦走46

暫く進むと、左へ少し登る踏み跡ある。
中山連山縦走47

この踏み跡を登ると、中山最高峰山頂、二等三角点「中山」がある。
ここで休憩をとった。中山最高峰は北側に少し展望があるだけだ。
中山連山縦走48 中山連山縦走49



○中山最高峰〜阪急山本駅

元の道に戻り、更に東へ進む。
中山連山縦走50

稜線上を進んでいるのだが、暫くは樹林とフェンスの道が続く。
展望もなく単調で、緩いアップダウンのみで変化もなく、歩くのがキツい区間だ。
中山連山縦走51 中山連山縦走52 中山連山縦走53

地形図でAと記載した鉄塔を通過。
中山連山縦走54

この辺りから、フェンスも無くなり、地形にも変化が出てくる。
中山連山縦走55

地形図記載「注」のピーク。山と高原地図にも「迷」の記載があるポイントだ。

中山連山縦走56

このピークからは西側の展望が開ける。甲山が良い目印になる。

中山連山縦走57

ピークの向こう側にある
踏み跡が今回のルート。
中山連山縦走58

ピーク左側にある北に向かう踏み跡ではない。
中山連山縦走59

ピークの先からは道幅は細くなる。
中山連山縦走60 中山連山縦走61

下っていくと、所々展望が開ける。
楽しみにしていた伊丹空港が見えた、暫くカメラの望遠で離着陸する飛行機を眺めていた。
コンデジで撮影しているが、飛行機の離陸写真は、35mm換算で960mm望遠、肉眼では遠い。
中山連山縦走62 中山連山縦走63

少し下って登り返す。
中山連山縦走64 中山連山縦走65 中山連山縦走66

登山道のから少し入った場所に満願寺西山の山頂がある。
ここには、四等三角点「最明寺」がある。
中山連山縦走67 中山連山縦走68

地形図Bの鉄塔を通過。
航空法により紅白に着色された鉄塔は高さ60m以上ある鉄塔だ。
中山連山縦走69

緩いアップダウンを越えて、地形図Cの鉄塔。
中山連山縦走70 中山連山縦走71 中山連山縦走72

少し下って、地形図Dの鉄塔。
中山連山縦走73 中山連山縦走74

Dの鉄塔からは大展望が広がっていた。景色を眺めながら休憩をとった。
展望動画はこちら
中山連山縦走75

鉄塔の東端から下る。後半のハイライトとなる岩場の下りだ。
中山連山縦走76

高度感のある岩場の下りが続き楽しいが、高御位山や桶居山の岩場と違いザレており浮石も多いので、注意が必要だ。
中山連山縦走77 中山連山縦走78

下ってきた岩場を見上げる。
中山連山縦走79

樹林の中を下る。
中山連山縦走80 中山連山縦走81

ふじガ丘の住宅がすぐ近くに見えるコル部。
登山道はこの先ピークの西側を巻いて進むが、ピークには四等三角点「平井」と送電鉄塔がある。
三角点を確認する場合、住宅地が切れる付近から鉄塔への巡視路を辿るように点の記には記載されてる。
中山連山縦走82

緩やかに下っていく。
中山連山縦走83 中山連山縦走84 中山連山縦走85

鉄柵が現れ暫く下ると、最明寺滝との分岐。
中山連山縦走86 中山連山縦走87 中山連山縦走88

最明寺滝にも立ち寄った。
中山連山縦走89

元の分岐に戻り、更に下る。
中山連山縦走90 中山連山縦走91

住宅が現れ、舗装路を道なりに下っていく。
中山連山縦走92 中山連山縦走93

阪急の線路に突き当り、右折すると阪急山本駅、改札は地下にある。
中山連山縦走94 中山連山縦走95

阪急電車で帰路に就いた。


○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

07:26 阪急清荒神駅
07:41 清荒神駐車場
(清荒神10分)
07:51 清荒神駐車場
07:57 大林寺奥登山口
08:25 林道1出合
(休憩探索15分)
08:40 林道1出合
08:46 林道2出合
(休憩探索8分)
08:54 林道2出合
09:01 中山寺奥之院
(休憩9分)
09:10 中山寺奥之院
09:41 中山最高峰山頂
(休憩10分)
09:51 中山最高峰山頂
10:17 送電鉄塔A
10:25 要注意分岐
11:03 満願寺西山々頂
11:07 送電鉄塔B
11:22 送電鉄塔C
11:27 送電鉄塔D(岩場上部)
(休憩10分)
11:37 送電鉄塔D(岩場上部)
12:04 最明寺滝分岐
(最明寺滝8分)
12:12 最明寺滝分岐
12:28 阪急山本駅


△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

047.8m 阪急清荒神駅南
091.9m 清荒神駐車場
367.1m 中山寺奥之院
478.0m 中山最高峰
382.7m 送電鉄塔先コル
361.6m 満願寺西山
051.4m 阪急山本駅


△エスケープルート

中山奥之院から、奥之院参道経由で、阪急中山観音駅に下山。

※各交通機関は運転状況注意(運転時間帯、悪天候による運休や定休日)


△スタート地点付近情報

トイレ:阪急清荒神駅構内
コンビニ:無し
飲料自販機:阪急清荒神駅前


△コース途中情報

トレイ:清荒神参道に2箇所、清荒神駐車場、中山寺奥之院
飲料自販機:清荒神参道に多数


    inserted by FC2 system