山行記録日付順山行記録地名検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。


樫ヶ峰(樫ヶ峰ルート)・大藪谷・観音山(南コース)



日付:2017/05/19 (金)

同行者:無し

天候:晴れ

気温:21℃(小笠峠 、10:20、標高約421m)

コース:かぶとやま荘BS〜樫ヶ峰〜小笠峠〜大藪谷〜奥池〜観音山〜鷲林寺BS

地形図:宝塚

一般地図概略位置:奥池 

概算距離:7.6km

累積標高+:564m、累積標高−:602m

歩行時間:3時間48分、ルート係数:15.2

道迷い:社家郷山キャンプ場周辺と奥池から観音山は誤ルート注意

特筆事項:無し

体力難易度:レベル2

技術難易度:大藪谷はCランク、樫ヶ峰(樫ヶ峰ルート)・観音山南ルートはBランク




今回のテーマは「五月晴れ、藪漕ぎ、蜘蛛の巣、尺取虫」。

山行コース図 断面図

好天予報を確認して取った、GW出勤の代休。
気温は少し高い予報だったが、絶好の山日和、奥池の大藪谷に向かうことにした。

大藪谷は、2008年版山と高原地図で、まだ歩き残している
谷だ。
(最新版の山と高原地図では、大藪谷ではなく、大藪谷北尾根に登山道線がある)
以前に歩く予定だったが、冬季で水量が多く、ドボンすると冷えて困るのでルート変更している。

前回歩いたプランと歩く山域は同じだが、大藪谷をメインとして、
前後の山も、歩いていない道があるので、組み合わせて歩くことにした。

前半の樫ヶ峰は、東西の稜線を基本に、南北から歩けるルートが沢山ある。
今回は、南からのルートとしては一番東側になる、樫ヶ峰山頂に向かう樫ヶ峰ルートを歩く。

後半の観音山は、鷲林寺付近の案内図では4本の登山道が存在する。
北側の3本(せせらぎコース、パノラマコース、ベルナールコース(急坂コース))は既に歩いているので、
今回は歩き残している、南コース(山道コース)を歩く、 南コースは、山頂から南斜面の尾根を通る関電巡視路だ。

山行当日は予報通りの好天で、登りでは暑く感じるくらいだったが、幸い風も有り、静かな山歩きができた。
ただ、虫が多くなってきたので、そろそろ虫よけが必要と感じた。
蜘蛛の巣も多くなり、藪漕ぎをしているので、休憩でリュックを下ろすと2回尺取虫君が付いていた。


○かぶとやま荘BS〜小笠峠

スタートはさくらやまなみバスかぶとやま荘BS。
かぶとやま荘BSは行き止まりに有り、バスはロータリーを折り返す。
尚、登山口には、少し舗装路歩きは長くなるが、阪急バス・阪神バスの西宮甲山高校前BSからでもアクセス可能だ。

六甲保養荘の奥に進み、坂を下る右側の道に進む。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山01 樫ヶ峰・大藪谷・観音山02

石垣の切れた場所が、樫ヶ峰ルートの登山口。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山03

しっかりした道が付いている。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山04 樫ヶ峰・大藪谷・観音山05

キャンプ場方面への分岐2箇所は、いづれも右方向へ。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山06 樫ヶ峰・大藪谷・観音山07

小さな沢を渡る。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山08

ここまで来ると迷うことはない。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山09 樫ヶ峰・大藪谷・観音山10

関電巡視路にもなっているので、所々プラ階段が設置されている。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山11

どんどん高度を上げる。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山12 樫ヶ峰・大藪谷・観音山13

写真では判り難いが、右上にフェンスが有り、フェンスに囲まれた場所に鉄塔がある。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山15

鉄塔を越えても踏み跡はしっかりしている。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山16 樫ヶ峰・大藪谷・観音山17 樫ヶ峰・大藪谷・観音山18

樫ヶ峰東西の主稜線道と合流。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山19

直ぐに樫ヶ峰山頂の標識(実際の山頂は上記合流点寄りのピーク)。
道標付近で小休憩をとった。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山20

樫ヶ峰の東西主稜線を進む。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山21

馬の背を通過。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山22 樫ヶ峰・大藪谷・観音山23

少し登って、東三ツ辻出合。キレットルートとはここで出合う。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山24 樫ヶ峰・大藪谷・観音山25 樫ヶ峰・大藪谷・観音山26

更にいくつかの小ピークを越える。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山27 樫ヶ峰・大藪谷・観音山28 樫ヶ峰・大藪谷・観音山29

少し開けた場所が、西三ツ辻出合。ここでは、まだ歩いていない林間ルートと出合う。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山30 樫ヶ峰・大藪谷・観音山31

更に西に進んで、外れ峰出合への分岐。外れ峰への途中で、これもまだ歩いていないキジ谷を通る道と出合う。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山32 樫ヶ峰・大藪谷・観音山33 樫ヶ峰・大藪谷・観音山34

少し下って、小笠峰を通過。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山35 樫ヶ峰・大藪谷・観音山36

更に下ると小笠峠。舗装路を左方向に進む。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山37 樫ヶ峰・大藪谷・観音山38 樫ヶ峰・大藪谷・観音山39


○小笠峠〜奥池

舗装路を進み、T字路で左折。
降雨時遮断用のゲートを越えて旧道へ。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山40 樫ヶ峰・大藪谷・観音山41 樫ヶ峰・大藪谷・観音山42

車の通らない舗装路を進み、ごみ箱のある場所が大藪谷方面への分岐。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山43 樫ヶ峰・大藪谷・観音山44

すぐに沢を渡渉し、左岸の踏み跡を進む。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山45 樫ヶ峰・大藪谷・観音山46 樫ヶ峰・大藪谷・観音山47

堰堤を越えて、少し大きなケルンのある場所が、大藪谷への入渓地点。
ケルンのある場所で小休憩をとった。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山48 樫ヶ峰・大藪谷・観音山49

ケルンから沢に下り、手前の大蛇谷川を渡渉し、尾根の向こう側が大藪谷。

樫ヶ峰・大藪谷・観音山50

遡行を開始する。
殆ど踏み跡は無いので、場所を選びながら進む。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山51 樫ヶ峰・大藪谷・観音山52

1つめ目堰堤、右側斜面から越える。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山53 樫ヶ峰・大藪谷・観音山54

すぐに2つ目の堰堤。スリットの間を抜ける、思ったほど滑らなかった。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山55

倒木や藪をかき分け進む。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山56 樫ヶ峰・大藪谷・観音山57

古い堰堤、右斜面から越えた。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山58

更に沢を進む。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山59 樫ヶ峰・大藪谷・観音山60

古い石組み堰堤、やや左から腕力で乗り越える。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山61

直ぐに次の堰堤、ここは右側斜面から巻いた。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山62

更に大きなコンクリート堰堤、左から越える。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山63

堰堤を越えると、水が溜まっているので、少し斜面をトラバースして進む。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山64 樫ヶ峰・大藪谷・観音山65 樫ヶ峰・大藪谷・観音山66

大藪谷、最後の堰堤。少し手前の右斜面から巻いた。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山67 樫ヶ峰・大藪谷・観音山68 樫ヶ峰・大藪谷・観音山69

大藪谷、唯一の見どころ、1〜2mの小滝が4つ連続した場所。
それ程大きな滝ではないので、越えやすいところから越える。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山70 樫ヶ峰・大藪谷・観音山71

更に上流へ進む。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山72 樫ヶ峰・大藪谷・観音山73 樫ヶ峰・大藪谷・観音山74

写真の場所で、左右の斜面に踏み跡があった。
記憶にある、大藪谷北尾根から南尾根の踏み跡である。
これ以上、沢を詰めると芦有DWに出てしまうので、ここで沢を離れて、南尾根方面へ進む。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山75 樫ヶ峰・大藪谷・観音山76 樫ヶ峰・大藪谷・観音山77

道標のある分岐、奥池あそびの広場方向へ。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山78 樫ヶ峰・大藪谷・観音山79

道標の無い分岐、最初は左、二か所目は右。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山80 樫ヶ峰・大藪谷・観音山82

奥池に到着。
丁度お昼だったので、ここでゆっくり食事休憩にした。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山83


○奥池〜鷲林寺BS

奥池畔からフェンス沿いに進む。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山84 樫ヶ峰・大藪谷・観音山85

暫く、アップダウンの少ない道が続く。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山86 樫ヶ峰・大藪谷・観音山87

ごろごろ岳との分岐で左折。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山88 樫ヶ峰・大藪谷・観音山89

大きな岩のある場所から下って直進する。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山90 樫ヶ峰・大藪谷・観音山91 樫ヶ峰・大藪谷・観音山92

観音山々頂下の写真の場所で右方向に下る、ここが南コースの下山口。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山93

関電巡視
路になっているので、まずは送電鉄塔に向かう。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山94 樫ヶ峰・大藪谷・観音山95

新神戸線三五鉄塔を通過。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山96

鉄塔向こう側の尾根に下る。左の崩れた斜面には下らないように。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山97

景色の良い快適な尾根道だ。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山98 樫ヶ峰・大藪谷・観音山99

岩の多い急な道を下っていく。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山100 樫ヶ峰・大藪谷・観音山101

やがて、道は尾根を離れ沢に下っていく。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山102 樫ヶ峰・大藪谷・観音山103

堰堤を越える。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山104

トラピスト修道院の敷地フェンスと鷲林寺墓地の間を下る。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山105 樫ヶ峰・大藪谷・観音山106

直ぐに鷲林寺の境内に入る、最後の小休憩をとった。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山107 樫ヶ峰・大藪谷・観音山108

鷲林寺参道を下り、トラピスト修道院の敷地フェンスに沿って進む。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山109 樫ヶ峰・大藪谷・観音山110

舗装路を道なりに下る。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山111 樫ヶ峰・大藪谷・観音山112

信号を渡り、右方向に進めば鷲林寺BS。
樫ヶ峰・大藪谷・観音山113 樫ヶ峰・大藪谷・観音山114

鷲林寺BSに先に来た阪神バスで帰路に就いた(鷲林寺BSからは阪急バスも利用可能)。
※尚、両バス共に、運行本数が少ないので、事前に時刻を調べておく方が良いだろう。


○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

09:10 かぶとやま荘BS
09:39 樫ヶ峰山頂
(休憩5分)
09:44 樫ヶ峰山頂
10:20 小笠峠
10:33 大藪谷入口
10:43 三川合流ケルン
(休憩7分)
10:50 三川合流ケルン
11:49 大藪谷北尾根合流
12:08 奥池畔
(休憩20分)
12:28 奥池畔
12:48 観音山々頂下(南コース分岐)
13:19 鷲林寺
(休憩7分)
13:26 鷲林寺
13:37 鷲林寺BS


△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

267.5m 社家郷山キャンプ場分岐
421.5m 小笠峠樫ヶ峰登山口付近
366.9m 盤滝橋南、有料道路分岐
499.7m 奥池湖畔
236.7m 鷲林寺交差点


△エスケープルート

奥池→阪急バス奥池BS

※各交通機関は運転状況注意(運転時間帯、悪天候による運休や定休日)


△スタート地点付近情報

トイレ:なし
コンビニ:なし
飲料自販機:六甲保養荘前


△コース途中情報

トレイ:鷲林寺境内
飲料自販機:無し


    inserted by FC2 system