山行記録日付順山行記録地名検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。


なかみ山



日付:2017/03/25 (土)

同行者:無し

天候:くもり時々晴れ

気温:10℃(風吹岩 、14:57、標高約442m)

コース:JR芦屋駅〜高座谷〜アカシヤ尾根〜なかみ山南斜面〜風吹岩〜薬大尾根〜JR摂津本山駅

地形図:西宮

一般地図概略位置:荒地山 

概算距離:9.5km

累積標高+:667m、累積標高−:663m

歩行時間:3時間07分、ルート係数:15.6

道迷い:なかみ山南斜面は踏み跡錯綜

特筆事項:無し

体力難易度:レベル2

技術難易度:なかみ山南斜面はCランク



今回のテーマは「また迷走」。

山行コース図 断面図

今回は、奥高座で歩き残していた、なかみ山南斜面の登山道を歩くことにした。
いつも参考にさせて頂いている山と橋を渡るサイトの荒地山・高座谷徘徊マップによると、
この山域の登山道を、荒地山南西道から五分岐へ道と
荒地山からなかみ山経て魚屋道に合流する道を繋ぐ南北の道ととらえた場合、大きく3本の登山道がある。

1番目は、荒地山南西道進入禁止道標から五分岐に向かってすぐの場所にあるY字路から
水小屋東を通り、なかみ山々頂の東側に出るルート。

2番目は、荒地山南西道進入禁止道標から5分岐に向かう道の五分岐に近い場所にある踏み跡から
後述の3番目のルートと交差し、水小屋経由で、同じくなかみ山々頂東に出るルート。

3番目は、五分岐から、2番目のルートと交差し、宝寿水水場から、なかみ山々頂西側に至るルート。
このルートには宝寿水水場から西に向かい魚屋道に合流できるルートもある。

予定では、なかみ山に向かって、1番目登り、2番目下り、3番目登りで歩く予定だった。
1番目の登りは予定通り歩いたのだが、2番目の下り口を見つけられず、
3番目を2番目だと勘違いして下ってしまい、頭の中のルート図がおかしくなってしまった。
また山域の目印になる、宝寿水、ウグイス広場、水小屋は名前だけで、画像をしっかり確認していなかったので、
宝寿水と水小屋やウグイス広場と水小屋の区別がついていなかったので余計に混乱した。

迷走中に、宝寿水、ウグイス広場、水小屋を特定出来て、位置関係も把握し、
混乱していた頭の中のルート図は整理されて、3番目を2番目だと勘違いしたことが判った。
見落とした、2番目の道も五分岐近くの踏み跡から歩いたのだが、
水小屋までは問題なく歩けたが 水小屋から上部で、
踏み跡不明瞭になり、なかみ山まで辿りつけなかった。


迷走(探索)ルートは地形図の紫色で記載した。
迷走(探索)中は地形図に書かれて赤色コース線を含めて
何度も行ったり来たりしているので、1時間40分近く歩き回っている。

レポでは、迷走部分を除き、1番目登り、3番目下りで紹介する。
なかみ山までの往路は高座谷からアカシヤ尾根、復路は薬大尾根を下っている。
以前下りで大迷走したアカシヤ尾根だが、登りだと特に難しい箇所はなく歩くことができた。

尚、コース紹介の最後に2番目の道の五分岐付近の踏み跡から水小屋までも紹介しておく。

今回で奥高座歩きを一段落させる予定だったが、
2番目登山道の上部と2番目と3番目の登山道の交差地点が気になるので、もう一度この山域を歩くことにした。


○JR芦屋駅〜なかみ山東側

JR芦屋駅から高座ノ滝までは、こちらの登山口案内を参照して頂きたい。

高座ノ滝、遅いスタートなのでハイカーは疎ら。
なかみ山01

いつも中央稜との分岐先の堰堤上で休憩するのだが、今日は河原に親子連れのイノシシが5匹。
軽く食事を摂るつもりだったが、匂いに敏感なイノシシが居るので、堰堤上では山支度を整えるだけで出発した。
なかみ山02

高座谷右岸から奥高座滝方面の詳細はこちらのレポを参照して頂きたい。

高座谷の途中、分岐にいた群れとは別の4匹の親子連れとも遭遇。
なかみ山03

荒地山第二堰堤端で、食事と小休憩を取って、風吹岩方面に進む。
なかみ山04 なかみ山05 なかみ山06

道が崖沿いに細くなった先がアカシヤ尾根の取り付き。
なかみ山07 なかみ山08

ひと登りしたコル部から尾根に乗る。
なかみ山09 なかみ山10

尾根伝いに登っていく。
なかみ山11 なかみ山12 なかみ山13

下りでは大迷走したが、登りなら迷うことはない。
なかみ山14 なかみ山15 なかみ山16

五分岐からの尾根に合流。
今回は奥高座谷左俣方向へ進む。
なかみ山17 なかみ山18

途中Y字の分岐は左の沢方向へ。右は岩場で行き止まりと思われる。
なかみ山19

暫く下ると沢を跨ぐ。
小さな滝があり、これが山と橋を渡るサイトのマップにある風の小滝だろう。
なかみ山20

ザレ場を登ると奥高座谷左俣の登山道と合流。
なかみ山21 なかみ山22

上流に向かい、進入禁止の道標から五分岐方面に入る。
なかみ山23 なかみ山24 なかみ山25

すぐにY字の分岐。ここが1番目の登山道の取り付きになる。
なかみ山26 なかみ山27

やや不明瞭な部分もあるが踏み跡を辿る。
なかみ山28 なかみ山29 なかみ山30

特徴的な、割れて楔の刺さった岩のある分岐で、水小屋方向へ。
なかみ山31 なかみ山32

斜面の少し登ると、水小屋がある。
なかみ山33 なかみ山34 なかみ山35

水小屋から来た方向へ少し戻ると、左上部に向かう踏み跡があるので、そちらに進む。
なかみ山36 なかみ山37

大きな岩を乗り越えていく道になる。
なかみ山38 なかみ山39 なかみ山40

岩場以外の土の部分は踏み跡明瞭。越えるのに難儀するような岩場も無い。
なかみ山41 なかみ山42 なかみ山43

荒地山からなかみ山に向かう登山道に合流。
左折し西へ進む。
なかみ山44


○なかみ山東側〜JR摂津本山駅

道標のある地点から左に入る。

ここが3番目の登山道の下山地点、但し山行時は2番目と勘違いして、迷走のきっかけになってしまった。
なかみ山45

一番目の道と同じような雰囲気の岩場道を下る。
なかみ山46 なかみ山47

この道も土の部分は踏み跡明瞭。
なかみ山48 なかみ山49 なかみ山50

トラロープの斜面を下れば、宝寿水の水場。
なかみ山51 なかみ山56

水場写真の緑線方向に進むと、魚屋道に合流できる。
なかみ山52 なかみ山53  

途中、3番目登山道の下山口道標地点を左に進む道と合流し、すぐの場所で魚屋道に出る。
なかみ山54 なかみ山55

宝寿水の水場の青線方向へ進む。
なかみ山57 なかみ山58

岩にペイントのあるウグイス広場との分岐は右へ。
なかみ山59 なかみ山60 なかみ山61

五分岐から魚屋道方向へ進む。
なかみ山62 なかみ山63

すぐに魚屋道に合流。
なかみ山64

風吹岩から薬大尾根分岐へ。
なかみ山65 なかみ山66

薬大尾根でもイノシシに遭遇した。
なかみ山67

景色の良いベンチで小休憩を取った。
なかみ山68

薬大敷地のフェンス沿いに進み、登山口へ。
なかみ山69 
なかみ山70

市街地を道なりに下る。
なかみ山71 なかみ山72

バス通り(山手幹線)を右方向へ進む。
なかみ山73

JR摂津本山駅駅から、三ノ宮方面へと帰路に就いた。
なかみ山74


○二番目の登山道

五分岐から、荒地山南西道に向かい、最初に出合う沢に分岐がある。

なかみ山75

踏み跡は明瞭。
なかみ山76 なかみ山77

ウグイス広場から東に向かう踏み跡を進むとすぐに楔のある岩。
尚、広場の大岩すぐ右横の踏み跡ではない。
なかみ山78 なかみ山79

ひと登りすれば、水小屋。
小屋の後ろ側にの登っていくのが2番目のルート。
なかみ山80 なかみ山81

地形図の紫線にあるように、かなり上部まで登っているのだが、踏み跡不明瞭で引き返している。
次回は下り方向で歩いてみたいと思う。


○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

10:55 JR芦屋駅
11:05 阪急芦屋川駅
11:28 高座ノ滝
11:50 荒地山第二堰堤
(休憩10分)
12:00 荒地山第二堰堤
12:05 アカシヤ尾根分岐
12:20 進入禁止道標
12:21 1番目登山道取り付き
12:29 水小屋
12:42 なかみ山登山道合流
12:46 3番目登山道下山口
12:55 宝寿水
13:00 魚屋道合流点
(迷走・休憩100分)
14:40 宝寿水
14:49 五分岐
14:51 魚屋道合流
14:57 風吹岩
15:06 薬大尾根分岐
15:15 薬大尾根ベンチ
(休憩7分)
15:22 薬大尾根ベンチ
15:39 薬大尾根登山口
15:59 JR摂津本山駅
(休憩00分)


△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

014.6m JR芦屋駅北側車道
029.0m 阪急芦屋川駅北側広場東舗装路
442.3m 風吹岩
384.9m 薬大尾根分岐
060.0m 薬大前(東側にガレージのあるT字路)
038.0m 阪急岡本駅前
024.2m JR摂津本山駅前(山手幹線上) 


△エスケープルート

無し


△スタート地点付近情報

(JR芦屋駅)
トイレ:芦屋駅構内
コンビニ:芦屋川駅 北口1本北側の道にセブンイレブン、北口すぐの道路東にローソン。
飲料自販機:芦屋駅前

(阪急芦屋川駅)
トイレ:芦屋川駅前
コンビニ:芦屋川駅南側にローソン
飲料自販機:芦屋川駅前


△コース途中情報

トレイ:高座ノ滝
飲料自販機:市街地部分に点在


    inserted by FC2 system