HOME山行記録日付順山行記録検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。


大台ケ原(東大台・日出ヶ岳)



日付:2012/09/22 (土)

同行者1名 計2名パーティ

天候:くもり時々晴れ

気温:19℃(日出ヶ岳山頂 、11:30、標高約1695m)

コース:東大台周回コース(駐車場〜日出ヶ岳〜正木ヶ原〜大蛇ー〜シオカラ谷つり橋〜駐車場)

地形図:大台ケ原

一般地図概略位置:大台ケ原 

概算距離:7.2km

累積標高+:486m、累積標高−:486m

歩行時間:2時間22分、ルート係数:11.6

道迷い:特に問題箇所無し

特筆事項:無し

体力難易度:レベル2

技術難易度:Aランク




今回のテーマは「山、お久しぶりです」。

山行コース図 断面図

本当に久しぶりに山行となった、どこへ行こうか思案六峰(六法)。
夏避暑に出かけた信州で1〜3時間程度のハイキングで歩いてはいたが、
脚力も落ちていると思われるので急登のあるようなコースは避けたい。
けれど、達成感の無いようなコースではつまらない。

その時パートナーから大台ケ原に行きたいとメールが入った。
大台ケ原は一度は訪れてみたいと思っていた場所で
今夏訪問しようと思っていたのだが、天候の関係で延期した場所。
コースや交通手段などは下調べ済、東大台は殆どアップダウンの無いコース。
まさに今の体力で訪問するにはもってこいの場所だ。
天候も(雨が多い)大台ケ原にしてはそこそこの好天。
行先は決定した。

現地までの往復には近鉄の大台ケ原自然の森体感きっぷを利用した。
電車やバスの時間はリンク先のページを参考にして頂きたい。
特にバスは休日でも一日2往復しか運行されていないので注意が必要だ。

東大台は普段から山登りをしているハイカーなら全く迷うような場所では無い。
コース後半シオカラ谷への下りが、多少傾斜のあるガレ道で、しっかり足場を確認しながら歩いた方が良いのと
コースの最後(シオカラ谷からの登り返し)に距離は短いが石段の登りが待っている。

今回は体力回復も目的にしているので
登り下り平地とそれぞれに応じて、ある程度のスピードを保ちながら歩いている(走ってはいない)。
のんびり景色を堪能しながら歩いた場合、もっと時間が掛かると思われる。
トイレが駐車場にしかないことも注意が必要だ。



○東大台周回コース

近鉄阿部野橋から、企画きっぷのサイトに記載された特急より1本前の特急に乗車し大和上市に到着。
バス事務所兼遭対協事務所で登山届を書きながらバスを待つ。
大台ケ原01

1時間45分バスに揺られて大台ケ原駐車場に到着。
ここで帰路バスの整理券を貰う、15:30のバスは既にいっぱいらしい、14:30のバスの整理券を受け取る。
奈良交通バス係員からの説明では、どうしても14:30に間に合わない場合は15:30のバスに座席を用意するとのことだった。
大台ケ原02

駐車場は広い。登山口はビジターセンターの左側にある。
大台ケ原03

東大台コースはシオカラ谷への下りを除いて、よく整備された歩き易い道だ。
大台ケ原04

日出ヶ岳手前までは、ほぼ水平道、日出ヶ岳が近づくとコンクリート道の緩い登りに変わる。
ハイカーは多いが、予想していたより人出は少なく、自分達のペースで歩けた。
大台ケ原05 大台ケ原06

日出ヶ岳までは三叉路分岐からピストンでの往復になる。山頂へ向かう急階段の登り。
大台ケ原07

ほどなく山頂に到着、ここで小休憩とした。やや雲が多く展望はイマイチだったが、ここは大台ケ原、雨が降ってないだけでも良しだ。
大台ケ原08 大台ケ原09

三叉路分岐まで戻り正木峠方面に向かう。木道の歩き易い道だ。
大台ケ原10 大台ケ原11

正木峠付近に到着。
大台ケ原12 大台ケ原13

写真のように所々に休憩用のベンチがある。
先ほど休憩したばかりだが、この景色を眺めながら、ここで再度休憩にした。
大台ケ原14

峠から少しで正木ヶ原。
大台ケ原15 大台ケ原16

尾鷲辻の分岐。ここから右方向2kmで駐車場にエスケープできる。
尾鷲辻の先にある大蛇からさらに先はガレた急下りになるので、
スニーカーのような靴の方は大蛇からこの分岐まで引き返しエスケープした方が無難だ。
この分岐、名前の通りエスケープ路の反対方向は尾鷲方面に向かう登山道になるので間違わないように注意して頂きたい。
大台ケ原17

風が気持ちいい水平道を進む。
大台ケ原18 大台ケ原19

牛石ヶ原を越えて更に進む。
大台ケ原20 大台ケ原21

大蛇分岐から300m程の下り。
大台ケ原22 大台ケ原23

この岩を越えれば大蛇
大台ケ原24

写真で見る通りの景色、絶景だ。
それ程混雑もしておらず、小休憩を取る。
大台ケ原25

大蛇から右側の断崖を見るとクライミングをしてる方がおられた。
大台ケ原26 大台ケ原27

分岐まで戻り、シオカラ谷を目指す。
大台ケ原28

シオカラ谷への下りはここまでの道と違い、ガレた下りになる。
普段山に登っているハイカーなら問題無いが、足回りの準備の無い方にはきつい下りだ。
大台ケ原29 大台ケ原30

シオカラ吊り橋に到着。
大台ケ原32 大台ケ原33

下った分、しっかり登り返しがある。
ここまで歩いてきて、最後の登り返しは堪える。
大台ケ原34

一旦水平道に変わるが、再度登りになる。
大台ケ原35 大台ケ原36

ゆるやかな登りに変わる。
大台ケ原37

道が水平になり、暫く歩けば駐車場だ。
大台ケ原38 大台ケ原39

バスの時間までまだ余裕がある。
ゆっくり物産店で土産物を物色して帰路に就いた。
大台ケ原40



○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

11:00 大台ヶ原駐車場
11:26 日出ヶ岳山頂
(休憩10分)
11:36 日出ヶ岳山頂
11:50 正木峠
(休憩8分)
11:58 正木峠
12:07 正木ヶ原
12:14 尾鷲辻
12:25 牛石ヶ原
12:35 大蛇ー
(休憩7分)
12:42 大蛇ー
13:17 シオカラ吊り橋
13:47 大台ヶ原駐車場


△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

1573.7m 大台ケ原駐車場付近
1694.9m 日出ヶ岳山頂


△エスケープルート

尾鷲辻から、駐車場へのエスケープ路有り


△スタート地点付近情報

トイレ:駐車場に有り(チップ制)
コンビニ:駐車場に売店・飲食店有り(弁当販売も有り)
飲料自販機:駐車場に有り


△コース途中情報

トレイ:無し
飲料自販機:無し


HOMEPageTop
    inserted by FC2 system