HOME山行記録日付順山行記録検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。


大師道から再度山



日付:2011/08/27 (土)

同行者:無し

天候:晴れ時々くもり

気温:22℃(大龍寺境内 、08:45、標高約380m)

コース:地下鉄県庁前〜諏訪山公園下〜大師道〜大龍寺〜市ヶ原〜新神戸

地形図:神戸首部

一般地図概略位置:再度山 

概算距離:7.3km

累積標高+:514m、累積標高−:495m

歩行時間:1時間59分、ルート係数:11.2

道迷い:特に問題箇所無し

特筆事項:無し

体力難易度:レベル2

技術難易度:Aランク




今回のテーマは「リスタート」。

山行コース図 断面図

あれこれ多忙で、前回山行から1ヶ月以上空いてしまった。
今年は全山縦走大会への参加予定も無く、秋の山を楽しむ予定だ。
ブランクを埋めるための足慣らしにと、地図を広げたが、なかなか良いコースが見つからない。

それならばと弊サイト別ページで初心者向きコースでも自信の無い方へのコースとして推奨している
山と渓谷社発行「六甲山」の「大師道から再度山」をトレースすることにした。

このコース地形的には、再度谷から再度東谷を経由し布引谷から下山する、沢筋道コースとなっている。
またモミジの木も多く紅葉シーズンなどファミリー向けにも良いコースだ。



○地下鉄県庁前〜大龍寺

今回は書籍記載通り地下鉄県庁前からスタートしているが、市バス7系統を利用すれば僅かだが市街地歩きをパスできる。
交通手段詳細は諏訪山登山口解説ページをご覧頂きたい。

地下鉄県庁前、西出口2よりスタート。地上に出て山手に進む。
大師道から再度山01

道なりに真っ直ぐ、相楽園の壁を左に見ながら進むと、諏訪山に突き当たるので左折する。
大師道から再度山02 大師道から再度山03

写真陸橋の向こう側が登山口、その先にデイリーヤマザキがある。
大師道を歩く事に拘らず、舗装路歩きを短くしたい方は写真右端に諏訪神社の参道がある。
この参道を登り神社本殿左奥から地道の登山道があり、途中の燈籠茶屋下で大師道に合流できる。
大師道から再度山04

諏訪山公園のグランドを越えた所が登山口。
大師道のプレートがあり、道路の向こう側電柱脇に大龍寺まで二十二丁の丁石がある。
大師道から再度山05 大師道から再度山06

前半は舗装路歩き。途中の丁石を数えながら進む。
大師道から再度山07 大師道から再度山08 大師道から再度山10

燈籠茶屋下の市民トイレ横の橋を渡る。
大師道から再度山11

前述の諏訪神社からの道と合流する。
大師道から再度山12

道なりに進む。猩々池まで迷うような分岐は無い。
大師道から再度山13 大師道から再度山14 大師道から再度山15

大師道は再度谷沿いの登山道だ。尾根道程は暑くない。
大師道から再度山16

諭鶴羽ダムを越えれば、間もなく猩々池だ。
大師道から再度山17 大師道から再度山18

猩々池のベンチで小休憩し、出発。
大師道から再度山19

池を越えた辺りに写真の分岐がある。
大師道は写真中央の舗装路。右側に登って行けば、ガイドブック記載の善助茶屋跡にでる。
まずは大師道で大龍寺を目指す。善助茶屋跡経由の道は後述する。
大師道から再度山20

何軒かある住宅地の脇を抜け進む。
大師道から再度山21 大師道から再度山22

大龍寺仁王門下に出る石段、この石段右下に一丁石がある。
大師道から再度山23

仁王門を潜り、参道を登れば大龍寺境内だ。
大師道から再度山24 大師道から再度山25

今回は再度山々頂には立ち寄っていない。
山頂への道はやや急で判り難い部分もあるので、家族連れや登山を始めてまだ数回という方はパスして頂きたい。

尚、再度山々頂へは市ヶ原から登った時の山行記録をご覧頂きたい。



○善助茶屋


大師道から大龍寺まで登られた方は、仁王門下の自動販売機横を矢印方向に1分程進むと善助茶屋跡がある。
大師道から再度山26

ガイドブック通りに歩く場合は前述の猩々池先の分岐から山道に入る。
大師道から再度山27 大師道から再度山28 大師道から再度山29

途中一箇所だけ、尾根沿いと沢に下りる踏み跡の分岐がある。ここは右の尾根側の道を歩く。
大師道から再度山30

善助茶屋跡の碑を越えれば、すぐに大龍寺仁王門下だ。
大師道から再度山31 大師道から再度山32



大龍寺〜新神戸

善助茶屋へ向う道の左側を下る。

大師道から再度山33

山門の向こう側は再度山DW、バス停がある。
大師道から再度山34 大師道から再度山35

市ヶ原に向かい舗装路を下る。この辺りはモミジが多いので紅葉のシーズンに歩くのが良いだろう。
大師道から再度山36 大師道から再度山37

短い地道を越えると、市ヶ原の河原だ。まだ時間が早いが夏休み最後の週末、BBQ客で賑わうことだろう。
大師道から再度山38 大師道から再度山39 大師道から再度山40

河原から櫻茶屋へ登り、下山を開始する。
大師道から再度山41 大師道から再度山42

市ヶ原集落を越えて、沢沿いの道へ
大師道から再度山43

写真の道は直進だが、左方向に登ればハーブ園に向うこともできる。
大師道から再度山44

やがてダム湖が見えれば、五本松堰堤(布引ダム)だ。
大師道から再度山45 大師道から再度山46

見晴し展望台横から布引の滝雄滝へ。
大師道から再度山47 大師道から再度山48 大師道から再度山49

石段を右折し雌滝へ。
大師道から再度山50 大師道から再度山51

砂子橋を越えれば、新神戸だ。
大師道から再度山52 大師道から再度山53


○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

07:33 地下鉄県庁前
07:42 諏訪山公園下(大師道登山口)
07:59 燈籠茶屋下
08:23 猩々池
(休憩5分)
08:28 猩々池
08:40 大龍寺
(休憩&別経路調査30分)
09:10 大龍寺下
09:25 市ヶ原
09:45 布引貯水池
09:58 布引の滝
10:07 新神戸


△高度計校正ポイント(詳細情報は六甲山系と一部の山域のみ)

023.2m 地下鉄県庁前西口2出口
047.0m バス通り(山麓線)登山口西交差点
145.6m 燈籠茶屋下河原
282.5m 猩々池南(二本松林道大師道交差点)
353.3m 大龍寺自販機前
249.5m 櫻茶屋南
214.0m 布引貯水池管理橋北


△エスケープルート

大龍寺山門下、大竜寺BS→市バス25系統(運転日・運行本数注意)

※各交通機関は運転状況注意(運転時間帯、悪天候による運休や定休日)


△スタート地点付近情報

トイレ:諏訪山公園グランド横
コンビニ:諏訪山公園下BS西にデイリーヤマザキ
飲料自販機:市街地につき多数


△コース途中情報

トレイ:燈籠茶屋下市民トイレ、大龍寺、市ヶ原
飲料自販機:大龍寺、市ヶ原、おんたき茶屋



HOMEPageTop
    inserted by FC2 system