HOME山行記録日付順山行記録検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。

黒岩尾根・上野道(摩耶山)


日付:2009/10/24 (土)

同行者:1名 計2名パーティ

天候:くもり

気温:15℃(摩耶山上、09:30、標高約680m)

コース:新神戸〜市ヶ原〜黒岩尾根〜摩耶山上〜上野道〜観音寺BS

地形図:神戸首部

一般地図概略位置:摩耶山

概算距離:9.6km

累積標高+:925m、累積標高−:878m

歩行時間:3時間49分、ルート係数:19.5

道迷い:特に問題箇所無し

特筆事項:黒岩尾根は急登箇所有り

体力難易度:レベル2

技術難易度:Aランク



前日の天気予報では、晴れ時々くもりの予報だったのだが、朝起きるとあいにくの曇り空。
なんとか雨は降らない当日予報だったので、2名パーティーで黒岩尾根から摩耶山に出かけた。

今回のテーマは「まだ寒くもなく、六甲山は登山のベストシーズンです」だ。



山行コース図 断面図


黒岩尾根は「山と高原地図」で点線道(経験者向きコース)になっているせいか、
天狗尾根(天狗道)と比較すると圧倒的に登山者は少ない。

黒岩尾根はゆっくり小休憩を繰り返しながら登れば、それほど難易度の高いコースでは無いと思う。
確かにコースタイムで摩耶山々頂まで2時間と長いが、
急傾斜は前半のみで、傾斜自体も危険度なら稲妻坂と大差があるようには思えないし、
迷うような分岐(途中の分岐はアドベンチャールートのみ)は無い。

同じ点線道でも、黒岩尾根(易)と水晶谷(難)では難易度の差が大きすぎると思う。
山と高原地図も、もう一工夫欲しい所だ。

(2011/03/09追記)黒岩尾根は山と高原地図2011年版より実線の一般向きルートに変更になり、ルートも実際の登山道位置に修正されています。



○新神戸から黒岩尾根606標高点


前回に続き、新神戸から市ヶ原を目指す。(この区間の詳細は登山口案内で)
新神戸 布引の滝

布引貯水池 市ヶ原


天狗道・地蔵谷の分岐を順にやり過ごせば、黒岩尾根の取り付きだ。
トゥエンティクロスはこの分岐を更に直進。
黒岩尾根取り付き


いきなり急登が始まる。
黒岩尾根登り1 黒岩尾根登り2


黒岩尾根は登り一辺倒ではなく、何度か小ピークやコルを通るので、小休憩には丁度良い。
以下は606標高点ピークまでの水平道等休憩に適したポイント。


標高370m付近の小ピーク(伐採された木が目印)と苧川谷工事資材運搬索道の安全囲い付近。
370m付近小ピーク 380m付近工事囲い


標高440m付近の短い水平道。
440m付近


標高500m付近の小ピークと水平道。
500m付近1 500m付近2


標高550m付近の小ピークと水平道。
550m付近1 550付近2



○黒岩尾根606標高点から摩耶山上


上写真右(2枚目写真)、ピークの左側(西側)を巻いた道から一登りで606標高点ピークだ。
606標高点


606標高点ピークがコースタイム上のほぼ中間地点なのだが、
黒岩尾根取り付きからここまでで、標高だけで言えば8割以上登った事になる。
後半は小ピークとコルを繰り返しながら山上に向かう。


真ん中写真(2枚目写真)は1/25000地形図の「黒岩尾根」文字の「根」の北側、右写真(3枚目写真)は同じく「尾」の字付近。
細い尾根 地形図「根」上 地形図「尾」


この地点は「黒岩尾根」の「黒」東側にあるコルだ。
「山と高原地図」上、ここから東に向かい659標高点のピークを目指すのだが、実際の道はそうはなっていない
(現在の黒岩尾根登山道は659標高点ピークは通らない。)
地形図「黒」東コル


実際は659標高点ピークの南西側を巻いて、ピーク南東のコルでもう一度尾根に乗るコースを辿る(山行コース図参照)。
事前に「山と高原地図」の黒岩尾根の登山道がずっと尾根道だと確認してると、
この部分で進行方向左遥か上方にピークがあるので違和感を感じると思う。
659標高点ピーク巻き道 尾根への再取り付き


木の根元に道標がある地点が659標高点ピーク南東のコルだ。
659標高点南東コル


アドベンチャールート分岐を越えれば、もう一息で摩耶山上。
アドベンチャールート分岐 摩耶山上への道


風も弱かったので山上舗装路へ出る手前の、見晴らしの良いテーブルのある場所で大休憩とした。
摩耶山上


この休憩場所で食事を含め40分程休憩したのだが、
黒岩尾根方面からの登山者は、女性単独1名と男性5人パーティ1組だけだった。
休憩後、掬星台に行った時は天狗道方面から、どんどん登山者が登ってきていた。


○摩耶山上から上野道・観音寺BS


帰路は上野道を選択、まずは史蹟公園とその先の長い石段を降りた山門を目指す。
上野道下山口 史蹟公園への下り

史蹟公園 山門


青谷道との分岐を越えて、まやビューライン虹の駅方面に向かう。
青谷道分岐


虹の駅のあるピークは駅北側に谷があり小さな山塊になっており、上野道は途中この山塊を巻く水平道箇所がある。
虹の駅方面への2箇所ある分岐を越える。
ビューライン分岐1 ビューライン分岐2


特徴的な岩の間を越えれば、少し見晴らしの良いポイントに出る。
展望直前


登山道は五鬼城山展望公園として整備された山中を通り、摩耶ケーブル駅西側の宅地開発地に出る。
展望公園 上野道登山口


下山口から市街地を下り、観音寺BSより、神戸市バス2系統で三宮方面へと帰途に就いた。
観音寺BSへ1 観音寺BSへ2 観音寺BSへ3

観音寺BSへ4 観音寺BSへ5




○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

06:40 新神戸
07:04 布引貯水池
07:21 市ヶ原
   (休憩7分)
07:28 市ヶ原
07:41 黒岩尾根取り付き
08:33 606標高点
09:13 アドベンチャールート分岐
09:23 摩耶山上 
   (休憩60分)
10:23 摩耶山上 
10:31 旧天上寺史跡公園
10:41 青谷道・上野道分岐
10:50 虹の駅方面分岐北側
10:59 虹の駅方面分岐南側
11:20 五鬼城山展望公園
   (休憩10分)
11:30 五鬼城山展望公園
11:38 上野道登山口(摩耶ケーブル駅西側住宅地奥)
11:46 市バス観音寺バス停



△高度計校正ポイント
  (詳細情報は六甲山系神戸市芦屋市山域のみ、整数値表記(標高点等以外)は概算値となり±10m程度の誤差有り)


054.2m 砂子橋南詰
249.5m 櫻茶屋南
279.6m 黒岩尾根取り付き付近
607.0m 606標高点(1/2500白図上)
643.0m アドベンチャールート・黒岩尾根分岐
690.1m 掬星台広場平地
614.8m 旧天上寺跡史蹟公園
546.1m 旧天上寺山門下


△エスケープルート

布引貯水池→神戸布引ロープウェイ風の丘中間駅
市ヶ原先ハーブ園分岐→神戸布引ロープウェイハーブ園山頂駅
摩耶山:まやビューライン星の駅、六甲摩耶スカイシャトルバス
上野道中間付近:まやビューライン虹の駅


※各交通機関は運転状況注意(運転時間帯、悪天候による運休や定休日)



△スタート地点付近情報

トイレ:新幹線新神戸駅・布引展望台・市ヶ原
コンビニ:新神戸駅南側布引交差点北西ビル1Fにファミマ(※新神戸駅2F売店が利用可能)
飲料自販機:新神戸駅・雄滝茶屋・市ヶ原



△コース途中情報

トレイ:摩耶山掬星台
飲料自販機:摩耶山掬星台


HOMEPageTop
    inserted by FC2 system