HOME山行記録日付順山行記録検索 ※検索サイトから直接来られた方はトップページの注意事項をご一読下さい。ご質問・ご感想はお気軽に掲示板まで。

長峰山・シェール槍・東山尾根


日付:2009/09/27 (日)

同行者:1名 計2名パーティ

天候:晴れ

気温:19℃(シェール槍山頂、8:30、標高約643m)

コース:阪急六甲〜長峰山〜杣谷峠〜シェール槍〜アゴニー坂〜摩耶山上〜青谷道〜旧摩耶道〜東山尾根〜熊内5丁目BS

地形図:神戸首部

一般地図概略位置:長峰山摩耶山

概算距離:10.8km

累積標高+:1063m、累積標高−:1057m

歩行時間:5時間15分、ルート係数:24.0

道迷い:特に問題箇所無し

特筆事項:東山尾根は転倒注意

体力難易度:レベル3

技術難易度:東山尾根・旧摩耶道の学校林道出合〜行者堂間はBランク


今回は六甲山系に戻り、1ヶ月ぶりのパーティー行だ。
摩耶山周辺で初めて歩くシェール槍と東山尾根を通るコースを取った。


今回のテーマは「予想より急で滑るなぁ」だ。


山行コース図  断面図


山行後の感想だが、摩耶山に登る時、

東山尾根−旧摩耶道−行者尾根−天狗道−アドベンチャールート−黒岩尾根

コースで登れば、普通に登っても急箇所が多い摩耶山でもっと急登が楽しめそうだ。



○阪急六甲〜杣谷峠


阪急六甲から長峰山登山口を目指す(登山口までのコース詳細は2009.05.15の山行記録を参照)。
阪急六甲駅前 六甲川 伯母野住宅碑


阪急六甲付近の標高が約60m、写真の登山口付近は約290m。
この標高差230mの市街地登山が堪える。
長峰登山口


長峰山への登山道は最初は谷筋道、この区間はやや急な箇所もある。
長峰谷筋道 長峰尾根取り付き


谷道から巻き道に変わり、鉄塔を越えると尾根筋道になり傾斜は少し緩やかになる。
鉄塔(六甲線九) 長峰尾根道1 長峰尾根道2


尾根筋でいつか小ピークを越える。
長峰小ピーク1 長峰小ピーク2


道標のある箇所が長峰山々頂(天狗塚)、少し景色を眺め先を急いだ。
長峰山々頂


下りと何度かの登り返しを繰り返し、杣谷峠方面に向かう。
杣谷峠へ1 杣谷峠へ2


自然の家との分岐から、小ピーク伝いに西の杣谷峠方向へ向かう。
杣谷峠へ3 杣谷峠



○杣谷峠〜シェール槍〜摩耶山上

杣谷峠から穂高湖畔に出て、右方向(自然の家方向)の周遊路を進む。
ベンチのある南側湖畔から湖の反対側辺り(南側の湖畔から5分程度)に写真のフェンスがある。
穂高湖周遊路1


上記フェンスから一登りした写真の地点がシェール槍の登り口だ。
目印は赤と青の角柱のオリエンテーリング用の標識。
(上記フェンスから登り口までに赤と青の円柱の標識も2本あるので間違わないように)
シェール槍登り口


登り口から5分強登れば、シェール槍の山頂に出る。
(1/25000地形図上、穂高湖北側にある等高線の閉じていない小ピーク)
シェール槍山頂


シェール槍からの下りは急な箇所もあるので、不慣れな方は注意が必要。
シェール槍下り1 シェール槍下り2


穂高湖周遊路を進み、奥摩耶DWからアゴニー坂を登る。
穂高湖周遊路2 アゴニー坂登り口


掬星台は休日で混雑している可能性もあるので、手前のこどもの国の東屋で昼食休憩とした。
こどもの国東屋



○摩耶山上〜旧摩耶道・東山尾根分岐



ゆっくり休憩を取り、大杉さんに挨拶して、青谷道から東山尾根を目指す。
青谷道下山口 山門下


上野道分岐を越えて青谷道を進み、行者堂横から旧摩耶道に入る。
青谷道・上野道分岐 旧摩耶道分岐


行者堂から東山尾根分岐までの旧摩耶道は4本鉄塔451ピークの東側斜面のトラバース道だ。
途中支沢を越える事もあるがほぼ水平に南に移動し、東山尾根分岐のコルへ登り返す。

途中、青谷道方面への分岐が2箇所ある。どこに出るかは不明だ、機会があれば通ってみたい。
旧摩耶道1 旧摩耶道2



○東山尾根〜熊内5丁目BS


旧摩耶道との分岐から東山尾根(東山東峰南西尾根)に入る。
東山尾根分岐


上記分岐からすぐの場所に神仙寺通方面への分岐がある。
東山尾根分岐2


東山尾根を進むと最初の鉄塔先で視界が開ける。
東山尾根1 東山尾根2


東山尾根上空には送電線が通っており、今は鉄塔巡視路的役割もあると思われる。
視界が開けた場所から市街地直前まで、(緩傾斜部分もあるが)総じて急傾斜の下りが続く。
急傾斜+岩場や砂地、枯葉の堆積で大変スリップしやすく危ない。
また補助的に掴めるようなものも少ない
(迷い込みそうな場所にはロープがあるので下りでもルート取りは難しくない。)
東山尾根3 東山尾根4 東山尾根5


国有林の看板を越えれば、市街地(中尾町の深部)に下山する。
(下山地点(登山口)詳細は下部グーグルマップ参照)
東山尾根6 中尾町


道なりに高度を下げ、山麓線(バス通り)を目指す。
BSへ1 BSへ2

BSへ3 BSへ4


山麓線を右折し、少し歩けば熊内5丁目バス停。
余力があれば、そのまま歩けば布引(新神戸)だ。
BSへ5 熊内5丁目BS


(東山尾根登山口から山麓線(バス通り) 赤線)

より大きな地図で 東山 を表示


○東山

東山の山頂はどこか?
あれこれ調べてみたが、確信が持てるような答えは見つからなかった。
(東の最も高いピークを東山とする文献と真ん中のピークを東山とする文献がある、更にgoogle地図では雷声寺付近に東山と記載されている)

特定のピークでは無く、青谷川、苧川、市街地(諏訪山断層)、布引断層(※)で形成された山塊が「東山」なのだろうと想像できる。
(山地山塊の呼称としては「六甲山」や「比良山」、京都の「東山」と同様である)

山塊としての東山には、東から、372.6m・302.4m・255.1mと3つのピークがあり、
地形図や航空写真、海側市街地からの目視でも3つのピークとそれぞれから延びる尾根が確認できる。
(302.4m・255.1mのピークは372.6mピークから延びる西の稜線だと言う見方もあると思うが)
ピークが3つあるのだから三頭山と言っても良いだろう。

当サイトでは東山のピークいずれかを「山頂」と表現すると紛らわしいので東から、東峰・中央峰・西峰と呼ぶ事とした。
「峰」は大げさそうだが、双耳峰では100mクラスの山でも○○峰と△△峰と呼ぶようなので「峰」と言う言葉を使う。

東山東峰からは小さな支尾根を除けば、南に2本、東に1本尾根が延びており、東に延びる尾根からはさらに2本南に支尾根が延びている。
今回下りた東山尾根は南に延びる2本の尾根の西側なので、東山東峰南西尾根と呼んでも良いだろう。


(東山考)

より大きな地図で 東山 を表示

又、疑問に思ったのだが、何に対して「」山なのかも文献は発見できなかった。

※東山東峰のすぐ北側にある苧川と青谷川から深い谷が突き上げている東西のライン。
 布引貯水池管理橋付近で露出している布引断層の東の延長線上にあたる(西の延長線上は堂徳山北側)。 

東山尾根の山行記述箇所に戻る


○山行諸データ


△参考コースタイム(小休止・写真撮影等を含む)

06:01 阪急六甲
06:35 長峰山登山口(松蔭グランド跡西、右折地点)
   (休憩5分)
06:40 長峰山登山口(松蔭グランド跡西、右折地点)
07:06 鉄塔(六甲線九)
   (休憩5分)
07:11 鉄塔(六甲線九)
07:36 長峰山々頂・天狗塚
08:08 杣谷峠
   (休憩5分)
08:13 杣谷峠
08:28 シェール槍
   (休憩5分)
08:33 シェール槍
08:55 アゴニー坂(奥摩耶DW側登り口)
   (休憩5分)
09:00 アゴニー坂(奥摩耶DW側登り口)
09:18 摩耶山上(こどもの国東屋)
   (休憩35分)
09:53 摩耶山上(こどもの国東屋)
10:03 青谷道・上野道下山口
10:25 青谷道・上野道分岐
10:51 旧摩耶道・青谷道分岐
   (休憩3分)
10:54 旧摩耶道・青谷道分岐
11:15 東山尾根・旧摩耶道分岐
12:03 中尾町市街地(下山地点)
12:15 熊内5丁目BS


△高度計校正ポイント
  (詳細情報は六甲山系神戸市芦屋市山域のみ、整数値表記(標高点等以外)は概算値となり±10m程度の誤差有り)


288.3m 松蔭グランド跡
484.2m 鉄塔(六甲線九)
687.8m 長峰山天狗塚
608.0m 杣谷峠前車道
643.2m シェール槍
643.2m アゴニー坂登り口前車道
690.1m 摩耶山掬星台
614.8m 旧天上寺跡
546.1m 旧天上寺山門下
329.5m 青谷道・旧摩耶道分岐ベンチ付近
362.5m 旧摩耶道・東山尾根分岐コル

△エスケープルート

杣谷峠→東徒歩5分、「摩耶山市立自然の家前」BSより六甲摩耶スカイシャトルバス六甲ケーブルまやビューライン
摩耶山掬星台→まやビューライン

杣谷峠からは
まやビューライン星の駅まで舗装路経由なら徒歩約30分
丁字ヶ辻まで縦走路経由で徒歩約30分→阪急バス
六甲ケーブル山頂駅まで縦走路・記念碑台経由、徒歩約1時間

※各交通機関は運転状況注意(運転時間帯、悪天候による運休や定休日)



△スタート地点付近情報

トイレ:阪急六甲駅(改札内・外両方に有り)
コンビニ:阪急六甲駅2Fにasnas(6:55〜)、六甲登山口交差点南・山麓線(バス通り)南にファミマ
飲料自販機:阪急六甲駅、篠原本町橋南東側、六甲学院正門向かい、伯母野山の工務店前



△コース途中情報

トレイ:杣谷峠・摩耶山掬星台
飲料自販機:オテルド摩耶前・摩耶山掬星台


HOMEPageTop
    inserted by FC2 system